PLAN 75の作品情報・感想・評価・動画配信

PLAN 752022年製作の映画)

上映日:2022年06月17日

製作国・地域:

上映時間:112分

3.6

あらすじ

みんなの反応

  • PLAN75という施策が描かれている
  • 長期高齢化社会における高齢者の問題が描かれている
  • 生きる希望を与える作品である
  • 倍賞千恵子さんの演技が素晴らしい
  • 将来起こり得る話であり、現実味がある
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『PLAN 75』に投稿された感想・評価

mina
-

これもなんで何も書き残していないのかすら思い出せないけど、たぶんいろんなことがショックだったんだと思う。これはフィクションで現実ではないと頭では分かっていてもほんとうに嫌だった。嫌なのはこの制度その…

>>続きを読む

75歳以上の高齢者の生死を自分で選択できる制度、プランに申し込みした人へのサポートに若い方が話を聴く(若人も苦しめそう)、10万あげるので好きに使って最後を楽しんで。…悲しくなった。老後を安心して過…

>>続きを読む
3.0

死について考えさせられた。
私はまだ若いといえる年齢だから事の深刻さにあまり気づけていないけど、ずっと言われ続けてきた少子高齢化の社会でこの映画のようになる未来はすぐそこなのだと思った。もしかしたら…

>>続きを読む
Kaori
3.9

me before youのような作品を想像していたので、そっちか!となりながら観ました
作品とは別の文脈で、自分で自分の死を選ぶことは残された側を傷つけたり悲しませたりするので自由意志の範囲でなく…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

75歳を過ぎた高齢者は、安楽死すると国からお金が貰えるという制度を描いた話。

だいぶ前に観たからもうあまり覚えていないけど、主人公の倍賞さんが丁寧に老後を過ごされる姿が印象的でした。
年老いてから…

>>続きを読む
ゆ
-

映画ではありえない河合優美さんのカメラ目線にドキッとする…

意味わからん制度すぎるけどそうとも言えないこの世が怖い。優生思想。理由なんていらないから生きていてほしい。でもきっと、ここでは描かれてい…

>>続きを読む
mary
-
仕事も友人も住む場所も失う主人公に残された道は。
とても考えさせられるテーマ。
そして何も解決していないラストがリアル。
私はきっと、老いてもこの制度を使う勇気はありません。選択できるというのは、ある意味とても残酷。
ぬ
3.2

ラストはあれでいいのか?
何も解決してなくないか?

「月」「あんのこと」で強烈なインパクトだった磯村・河合両氏の出演で変な声出た。
社会派で重い作品、覚悟と実力に敬意。
そしてなんといっても倍賞千…

>>続きを読む

・我が国における深刻なテーマ。スイスなどでは安楽死が認められており日本人のお金持ちも登録してるらしい。
・貧困老人は悲惨なので、この制度があれば最後の砦になりうるかも。
・個人的には選択肢は多い方が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事