カリガリ博士に投稿された感想・評価 - 140ページ目

『カリガリ博士』に投稿された感想・評価

つ

つの感想・評価

3.5
高校のときに観た記憶。
なんじゃこりゃあぁ…とにかく薄気味悪い夢を見てるみたい。
nanami

nanamiの感想・評価

-
お芝居を観てるようで、紙芝居を見てるようで、なんとも不思議な映画。ピアノがとても良い…
トミー

トミーの感想・評価

4.0
私のサイレント映画に対する考え、偏見を良い意味でぶっ壊した傑作。
セットや字幕の文字、果ては最初の1シーンまで全てが伏線!
何も考えず、とにかく観て欲しい。
昔の映画だからと観ないでいるのは損!
ウウーン背景の流動的な線に痺れるなぁ〜あの実用性の低そうな窓とドア、思いっきり簡略化された木々。そして大声吹き出しの様な壁、ツェーザレの登場シーンの手の影と目の下の黒塗り。
ポー

ポーの感想・評価

3.7
ドイツ映画の授業で小分けに鑑賞。
昔の映画の表現面白い。
文字の形も歪んで変わってる。
フォント好きにおすすめ。

戦前(当然第二次大戦前)は、フランスとドイツが映画文化の中心でした。
(・ω・)ノ

アメリカやイギリスも頑張ってたけど。
(映画の父グリフィスや喜劇王チャップリンとか。)
(・ω・)ノ

この映画…

>>続きを読む

DVD

゛カリガリ博士にならなくては゛

セット、ストーリー、演出全てが素晴らしい。
セットはデッサンが崩れ不安定で奇怪な作りになっており、役者のオーバーな演技は非日常感をさらに引き立たせる。
そ…

>>続きを読む


優美な音楽、歪んだ世界、不気味なメイクに役者の異常なまでのオーバーリアクション。モノクロも味があって良いですが、カラーだったらもっとあの絵画のような世界観が感じれたのではないかなと思いました。舞台…

>>続きを読む
セットの不気味さ!!! (超高い椅子が忘れがたい)

カリガリの文字が画面に氾濫するシーンが狂ってて好き。

カリガリ博士が夢遊病者を操って殺人を行っていて、それを主人公が回想するという構成。主観的な語り口であるとこがミソ。今でこそよく使われる表現だがなんと1919年の映画である。賠償金等でドイツが参ってた…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事