ロストケアの作品情報・感想・評価・動画配信

ロストケア2023年製作の映画)

上映日:2023年03月24日

製作国:

上映時間:114分

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 柄本明の演技が凄まじい。
  • 安楽死と尊厳死が合法化されていないことについて考えさせられる。
  • 介護は過酷な仕事である。
  • 「人にしてもらいたいと思うことは何でも、あなたがたも人にしなさい」という言葉に考えさせられる。
  • 高齢化社会における介護問題や孤独死をテーマにした重い作品。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ロストケア』に投稿された感想・評価

3.0

〖サスペンス:小説実写映画化〗
葉真中顕の小説を実写映画化で、介護士として働きながら42人もの高齢者を殺害した殺人犯と、彼を裁こうとする検事の激突を描いたサスペンス映画らしい⁉️
これは…リアルな問…

>>続きを読む
ryota
3.8
このレビューはネタバレを含みます

この前ちょっとだけ入院してたんですが、そのとき暇つぶしに観た映画です。レビュー書くの忘れてたので、思い出したついでに書いておきます。

まず、どうにもならない社会問題――特に介護――をテーマに映画に…

>>続きを読む
重い……。

うまく言葉が見つからない。

折り鶴の手紙に泣かされた。
TIGER
3.5
親の介護問題と殺人が絡んだ話。
介護センターで働く松山ケンイチが42人の殺人を行う。
だがどれも殺したのではなく、救ったと言い張る。
検事の長澤まさみが事件担当することに。
終始暗ーい。
Vkar
3.1

▪︎Word/Phrase
“人にしてもらいたいと思うことは何でも人にしなさい”

▪︎Detail
介護士として慕われながらも41人(+1人)の老人を殺害した斯波。“殺した”のではなく“救った…

>>続きを読む

これは、観ていて辛すぎる。

人は人が決めたルールの上に生きてる。
誰かが好き勝手したら迷惑のかかる人がいるし、もしかするととんでもない危険に晒されてしまうかもしれない。


だけど、人間の価値観は…

>>続きを読む
4.0
全員みてほしい。切なくて苦しくて…。自分ならの自問自答。何が正解か…。
絶対共感するけど、それは悪なのか?
3.0

よくあるパターンです。
法治国家に棲む我々としては、本人が望んでも“死”という選択肢を与えることも行使することもできない。しかしこんな状況を目の当たりにすれば、当人が生きていることで家族の大変さがわ…

>>続きを読む

いつかは経験する可能性があることだけど、つい見ないふりをしてしまいたくなる、、、
エンタメ的には楽しめない内容だが、見てよかったと思える作品。
内容はもちろんよかったが、長澤まさみさんと松山ケンイチ…

>>続きを読む
4.5

この映画で初めて、人殺しが許されても良いのかもしれない思えてしまいました。

子育てと違って、親はどんどん衰える。

そんな親を自分はどこまで介護し続けられるのだろう。

親にとっても自分にとっても…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事