フェイブルマンズに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 466ページ目

「フェイブルマンズ」に投稿された感想・評価

映画館にて。長かった〜、けどそこも含めてまあ良かった。
Nuovo Cinema Paraddiso、キネマの神様ほか、映画についての映画って好き。昔技術がもっとアナログだった頃の、フィルムを切った…

>>続きを読む
Ayumi

Ayumiの感想・評価

3.5


予告の動画から、「明るいお母さんと理知的なお父さんにすくすくと育てられた子ども時代についての話かな」と思っていたら、思いがけず暗い歴史が飛び出してくる。それでもユーモアを忘れず、最後は明るく締めた…

>>続きを読む
umi

umiの感想・評価

3.7

【人生の出来事、そのひとつが映画になった】

誰もが知る巨匠スティーヴン・スピルバーグの自伝的作品。彼の幼少期〜青年期をベースに、映画に魅せられた少年サミーが映画監督を目指す姿を描く。

個人的に。…

>>続きを読む
COME

COMEの感想・評価

4.0

スピルバーグ監督の幼少期から青年期までを自伝的に描いた作品
映画のところどころに後の彼の作品に演出として出てきそうな出来事や
シーンが多数あった。
今、丁度映画史について勉強をしているのだが、劇中に…

>>続きを読む
しば

しばの感想・評価

3.3

イギリスで授業の一環で鑑賞。
最初の映画に興味を持つきっかけのシーンを見逃したのが痛かったけど、今ちょうど映画制作に携わろうと考えている自分にはやる気を出させてくれるような作品だった。
話は劇的なも…

>>続きを読む
SunO2

SunO2の感想・評価

4.0

24分の1秒に記録された真実。それを見る事は時として辛い体験なのだろう。見たかったもの、見ようとしたもの、見せたかったもの、を超えたものが見えた時の衝撃、恐れ、感動。郷愁でも映画愛でもなく、どうしよ…

>>続きを読む

【Everything happens for a reason】

いつか作られるだろうと思っていたが、それが遂に映画化。巨匠スティーヴン・スピルバーグの自伝映画。

映画館で観た『地上最大のショ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

最初から列車の衝突シーンに魅入られる、初の映画鑑賞。少年はミニチュアで事故のシーンを何度も再現し、とうとうカメラで脱線する車両をフィルムに収めるようになっていく。三つ子の魂百まで。

高校のお休みデ…

>>続きを読む
EmiDebu

EmiDebuの感想・評価

3.5

アメリカに来てから初めてアメリカの映画館に足を運び観た映画。
そんな映画だからこそ自分にとって特別な意味合いを持つ可能性がある映画にしたかった。

久しぶりのお休み、スマホを開いて上映スケジュールを…

>>続きを読む
Seira

Seiraの感想・評価

3.7

柔らかくって美しい。そして複雑な感情。
自分にはどうしようもないところで好きなものや関係性が変わっていってしまう。
だからといって嫌いになれるわけでもない。
両親と映画への愛のメッセージだった。
愛…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事