2300年未来への旅に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 2ページ目

「2300年未来への旅」に投稿された感想・評価

M86

M86の感想・評価

4.6
めっちゃ面白い。終わりかた100点 猿の惑星好きな人オススメ 設定がいい、ややカルト映画 チープさも良い セットでか!
sleepy

sleepyの感想・評価

4.1

逃げろローガン、そして俺たち *****




原題:Logan’s Run、76年、118分。
近未来ディストピアもの。西暦2274年、戦争・人口爆発・汚染により人類は大型ドームのみで生活し、3…

>>続きを読む

 SF映画の名作。スターウォーズと公開時期が被っているので、何か古臭く感じる部分があるかも。でもめちゃくちゃ面白い。あの儀式が最高。輪廻転生が信じられていて、死んだら赤ん坊になって戻ってくると本気で…

>>続きを読む
umihayato

umihayatoの感想・評価

5.0

愛猫家ディストピア映画の最高峰

2274年
環境破壊によりドーム都市で暮らす人類
全てが満ち足りた世界だが
「30歳で炎の儀式で死に転生する」というルール(実際は人口抑制の為の抹殺)を役人達は最良…

>>続きを読む
ユウカ

ユウカの感想・評価

4.1
途中に出てくる機械なのか人間なのかよくわからない生き物が超良かった。笑い方キモいし。

2273年。戦争、人口爆発、環境汚染の果てに人類は巨大なドームシェルター〈シティ〉の中で暮らしている。完全なコンピューター管理の社会では親子や夫婦という概念が剥奪されており、30歳を迎えると「火の儀…

>>続きを読む
oVERSON

oVERSONの感想・評価

4.6
前半はオールタイムベスト。
人間の素直でないところは追っ手のフランシスに仮託されてる。
2021-46

すげー情熱の込もった一本。

特に、特殊効果、特撮、音響はちょっと信じられないくらい降りてると思います。

70年代以降の映画はLogan’s run史観。ありかもしれない。(なし)
めちゃくちゃ楽…

>>続きを読む

理想郷か、はたまた暗黒郷か…。

作品全体のB級感は否めないものの、いま観てもアバンギャルドな映画だなと。

AIと人口統制…公開から45年の時を経て、現実が作中と同じ問題、いやそれ以上の課題に直面…

>>続きを読む

遠い未来、人類は巨大なドーム型の都市に住んでいた。ここでは30歳に達した者には、“回転木馬”という儀式が待ち構えている。その儀式を通して彼らは転生するとされていた。しかし、その実態は人口を一定に保つ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事