こんにちは、母さんに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 8ページ目

「こんにちは、母さん」に投稿された感想・評価

キャストが山田洋次風に演技を寄せにいってるのが謎。「大学生はヘソ出しがナウい」という監督の間違った先入観に全力で応えたであろう永野芽郁の衣装と演技がかわいい。
なんだかんだ、最後はまとまってハッピー…

>>続きを読む

#こんにちは母さん
宮藤官九郎が人事部長大泉洋の親友兼同僚課長として出てくるのですが、一分の隙も無いリストラ候補っぷりでおったまげ不可避!
まあでもいきなり言われたら誰でも動揺するし…とも思ったの…

>>続きを読む

小津安二郎オマージュ満載の映画で驚く。吉永小百合でなく大泉洋主演でサブストーリーとして母の恋愛持ってきた方が笑える所が増えそうな気がしますね。観客の高齢化が心配されるほどヨロヨロした人が劇場へポップ…

>>続きを読む
tenpei

tenpeiの感想・評価

2.9

クスッと笑えるシーンを期待していましたが、笑える要素はほとんどありませんでした。老いらくの恋をきれいに演じられるのは吉永小百合しかいないなあということを感じるための映画でしょうか。大泉洋と宮藤官九郎…

>>続きを読む

山田洋次は釣りバカの第1作目以来。なんか敬遠していたんだけど、やっぱりあんまりハマらんな。歳取って観たらまた違うかとも思ったけど、下町人情の描き方になんか反発を覚えるのよね。銭湯通ったり、ラストは花…

>>続きを読む

“らしさ”と言ってしまえばそうなのだろうが、台詞の言い回しや演出が古くさく感じた、、。
母親だけでなく登場人物全員がそうだと、そぐわないなぁと思ってしまった。。
たむ

たむの感想・評価

2.5

山田洋次監督最新作です。
最近よく組んでいる吉永小百合さんが主演で、山田洋次監督作品初出演の大泉洋さんが新風を入れてくれます。
親子3代の葛藤が描かれるわけですが、恋愛に年齢は関係ない、というテーマ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

正直期待していた映画とはかけ離れていてあまり楽しめなかった…
離婚問題や娘の家出、さらには大会社の人事部長としての人員整理問題と、問題を抱えに抱えた主人公が、年金暮らしの母の生き生きとした暮らしぶり…

>>続きを読む
みずず

みずずの感想・評価

3.0

今作でも「山田洋次節」といいましょうか、監督独特のセリフ回しが存分に発揮されていました。けどそれって、寅さんみたいな昭和の作品だとすごく良いんだけど、現代を舞台にした作品でやられちゃうと残念ながらも…

>>続きを読む

山田洋次監督 大泉洋・吉永小百合主演

一言で言うとターゲット層が自分とあまりにも違いすぎた
劇場に居たお客さん、冗談抜きで自分以外全員50歳オーバーは固い、そんな年代の人達だった

がっつりヒュー…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事