〖特撮:ゴジラシリーズ:東映〗
『ゴジラ』シリーズでは37作目であり、国産の実写作品としては通算30作目の令和のゴジラ映画らしい⁉️
これはゴジラと言うより、戦後の復興への人間ドラマ色が濃く、感動す…
圧巻
怪獣モノとしても戦争モノとしても見応えのある映画だった。これを映画館で観れた人は幸せよ。
とりわけ特攻シーンの胸に迫ってくる量感たるや凄まじいもので、その直前の今にもゴジラの光線発射かとい…
私意外と熱い人間なので、(笑)
後半の、戦後アメリカも助けてくれない状況の中、日本の技術と頭脳を使って仲間と一緒に闘う場面、最高でした。
今の日本大丈夫かしらん・・・
もちろん、それ(ゴジラ)を作り…
ゴジラ海上戦のシーンが良かった。
それぞれの登場人物を演じた俳優さんに非は無いんだけど、敷島と大石の関係があまりにきれい過ぎるためドラマ部分に惹かれるところは少なかった。
敷島の…
英題:GODZILLA MINUS ONE
タイトル:
-1とは、「戦後、無(ゼロ)になった
日本へ追い打ちをかけるように
現れたゴジラがこの国を
負(マイナス)に叩き落とす」
…
ALWAYSの冒頭でゴジラが暴れるシーンがかつてありましたが…
ついにあれを具現化したんだという喜び。
戦後にゴジラとか本当酷い、
容赦なさすぎ…
個人的ではありますが首太めのアメゴジが好みでし…
シン・ゴジラを劇場で観たときの衝撃から、
怪獣映画は映画館で観るからこその良さがあると感じた。
そのため、今回のゴジラも劇場で観ようと思い、パートナーを誘って劇場へ。
ただ1つの懸念点は、シン・ゴ…
映画館で観て良かった映画の一つだ。
まず1954年の最初のゴジラと同様に大戸島から始まったり、オキシジェンデストロイヤーを思わせる水槽でのゴジラの攻略の方法、さらにゴジラが電車に噛み付いたりラジオ…
山崎貴監督がついにやってくれた。
庵野秀明もハリウッドも届かなかったゴジラの文句なしの究極のNo.1!!
もちろん人によって評価が変わる作品だと思うが、私にとってはいくつか見たゴジラシリーズの中で1…
戦後、日本。無から負へ。
ゴジラ生誕70周年記念作品。ゴジラシリーズ前作品である「シン・ゴジラ」よりも万人受けする作品なので、おすすめしやすい。
舞台は1945年。主人公の敷島浩一は、特攻へ向か…
©2023 TOHO CO.,LTD.