唯一、ゲオルギアに投稿された感想・評価 - 6ページ目

『唯一、ゲオルギア』に投稿された感想・評価

okawara

okawaraの感想・評価

3.6

アーカイブ素材の長時間編集にはもう少しドライに向き合ってほしい、というのが正直なところ。
労働の仕草と成果物が、戦争の破壊行為と損壊に転じていく(それもマルクス主義の失敗として)悲惨さは、しかと受け…

>>続きを読む
Jaya

Jayaの感想・評価

2.7

このレビューはネタバレを含みます

豊富な素材を繋いで振り返るジョージア史ドキュメンタリー。観たことある映画がいくつか出てきてそれらの鑑賞の機会をくれた劇場に感謝。3部構成でした。

第1部では中世辺りから第一次大戦辺りまでさっくり。…

>>続きを読む
CHEBUNBUN

CHEBUNBUNの感想・評価

3.0

【4時間で振り返るジョージア史】
渋谷シアター・イメージフォーラムにて上映されているオタール・イオセリアーニ特集。彼の作品はどれも視聴難易度が高いものが多いのだが、その中でもSSRレベルの作品『唯一…

>>続きを読む
飄々と人生を楽しむ映画を作るイオセリアーニが、痛切に国を憂うドキュメンタリー。解説の距離感とユーモアが秀逸で客席から度々笑い声。違う素材、映画の繋ぎ方が素晴らしかった。
ヤギ

ヤギの感想・評価

4.0

ゲオルギア、グルジア、ジョージア……
一国の100年を4時間で振り返る、驚異のドキュメンタリー。
3部制で、ソ連後期からの怒涛の展開には息を呑んだ。いやがおうにも現在のウクライナが頭によぎる。
また…

>>続きを読む
ぴよ

ぴよの感想・評価

-
映画で学ぶジョージア近代史。この情報量で4時間は短いとさえ言える。

他国の独裁政権の振る舞いがまったく他人事ではない。

パン職人の曲芸的な体幹が印象に残る。

恥ずかしながらグルジア改めジョージアのことは、最近音楽(バシアーニ行ってみたいね〜的な)とかワインの話題で興味あり、程度でした。

軽く予習した時点では、ロシア統治下の話がやはり最もシリアスな歴史な…

>>続きを読む
pherim

pherimの感想・評価

4.6

冷戦終結に希望を見たのも束の間、内戦の泥沼へ陥る母国ジョージアを慈しみ憂うイオセリアーニ4時間大作。

聖ゲオルギオスの護る地を古代に遡る第1部、ソ連期第2部からその崩壊描く終章へ。熱く沈着に語るシ…

>>続きを読む

うん、面白いしトイレは大丈夫!と3部の開始前に目薬を差したらやたらと眠気がやってきて…画面見られなかったとこがあっただけで寝てないとは思うのだけど…のラスト30分くらいでした。これをもう1回というの…

>>続きを読む
Halow

Halowの感想・評価

-

イオセリアーニのふわふわした作風からは想像できない大作ドキュメンタリーで驚いた。
ジョージアの歴史を総括するような内容ではあるけれど、作中に大量の映画が引用されるところを見ると、かなり私的なフィルム…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事