クイーン・オブ・ダイヤモンドに投稿された感想・評価 - 10ページ目

『クイーン・オブ・ダイヤモンド』に投稿された感想・評価

環奈

環奈の感想・評価

-

思ったよりも木燃えてた
煌びやかなゲーセンとか電光物に囲まれる中で、虚無とか孤独が果てしなく暴れ出す感じが刺さった
燃える何か如きで感情が揺さぶれるような情緒が個人的に刺さった
直前にムカつくことあ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

昼には高齢男性の介護を夜にはカジノのディーラーとして働くニナメンケスの妹ティンカメンケス演じる女性が主人公の話。
ラスベガスの静かなオアシスと夜の喧騒が交互に映し出されていき、空虚な空間が彼女を順応…

>>続きを読む

赤ネイルが印象深い。スカルプだからか、華麗なトランプ捌きの必要なカジノディーラーの主人公には不自由が多そうで気だるさが伝わる。最初、赤ネイルだけをずっと映し続けるのが意味がわからなくて好き。結婚式の…

>>続きを読む
olto

oltoの感想・評価

4.2

気を燃やすシーンやアパートでの室内のショット、象が踊るシーンやラストのショットなどは良かったが、その他のシーンはアケルマンのジャンヌ〜のように割となだらかな連続をずっと観てられるかと言ったらそこまで…

>>続きを読む

カジノディール、介護、結婚、、、
暴力、抑圧、虚無感、、、
反復、ミニマリズム、実験性、、、
「マグダレーナ・ヴィラガ」から寸分のブレ無き、男性中心主義社会の底辺を生きる女性達の姿。女性の自立とは。…

>>続きを読む
toch

tochの感想・評価

4.0

人生をつまらないと感じていた時の“ただここにいてやり過ごすだけ”という感覚をここまで思い出させてくる映画はいままであったかなと思って、凄いなあと思いながら観ていた。もはや自分自身の体験のような視点や…

>>続きを読む

ニナメンケス1991年作。「マグダレーナ…」よりはマシだったが、これも長回しがひどく苦痛だった。木が燃えるシーンなどポスターやスチルとして見る分にはその美しさにハっとするのだが、これが劇中で5分以上…

>>続きを読む
アール

アールの感想・評価

4.0

狙って撮っている感じじゃないのが凄い。
カジノと結婚式のシーンは時系列関係なく繋いでいるようだった。
音は違和感がないように繋いではいて、変な映画だなと思うのだけれど全く不快にはならない。

色々な…

>>続きを読む
mi

miの感想・評価

3.7
興味ないパーティーは誰かの結婚式であっても途中で抜け出すくらいで生きてるの良い
ENDO

ENDOの感想・評価

4.2

一つ一つのショットは強い。ティンカさんは常にすべてにイライラ、笑顔は一つもない。何気にカットはたくさん割るし、見飽きることはない。日常に潜む暴力、そして女性への視点。カジノの窓のない派手な照明と運動…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事