クイーン・オブ・ダイヤモンドに投稿された感想・評価 - 6ページ目

『クイーン・オブ・ダイヤモンド』に投稿された感想・評価

Saito

Saitoの感想・評価

3.5

ベガスのカジノで働く女性の空虚な日々。うんざりする超長回しや孤独や断絶を表現する為のロングショット等アケルマンの影響を感じまくる。荒涼としたベガスの風景やギラつくカジノと対照的に常にチルな主人公。そ…

>>続きを読む
曖昧

曖昧の感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

時たま生活の中で心と体が乖離して浮遊感・夢っぽさ を感じる瞬間があるけれど、その現象の脳内映像みたいで笑ってしまった わかりやすく わかりにくく それぞれの生活に通ずる記号のような映画

良い→ 赤…

>>続きを読む
r

rの感想・評価

3.5


ベガスの煌びやかさの裏で失われていくもの。ワンダ、アメリカの友人を連想した。1本の木が燃えさかるカットの力強さには崩れ落ちていくものだけが宿す美しさが詰まっていて、ウトウトしてたのだけどあそこで一…

>>続きを読む
美しいショットと無きに等しい話を眺め気づけばまどろみの中へ、、、カジノと燃える木以外も映像は良かった
冒頭、キラキラ光る♦️のQueen、ゲームのカードが光っていたのですが!(バスのオタク)
K

Kの感想・評価

-
パトカーを遠くから見守る野次馬や結婚式の参列者といったエキストラが今この瞬間映画に出演している自覚がなさそうでいい。
木が燃えて朽ち果てるショットはいつまででも見ていられた。
ライカートやローデンの影響も感じる。グッとくるフレーミングや画も多く実に映画的センスに溢れた作品。
そしてパンク!
ジャームッシュが見てそう!!
アケルマンみ溢れる。女性目線における徹底した物語。
男性的視点はなし。
カードをさばくシーンの怠情さが良い。終わることのない日常
Uえい

Uえいの感想・評価

2.5

これまた前衛的なのか、変な印象の映画だった。映画館じゃ無いと完走できる気がしない。ラスベガスでカジノのディーラーをする女性が主人公で、こちらも妹のティンカ・メンケスが演じている。

一つのシーンがか…

>>続きを読む

『マグダレーナ・ヴィラガ』に続けて鑑賞。前作がまあまあな印象だったんだけど、こちらは完成度高くて、めちゃカッコいい。ちゃんと制作順に観てよかった!

レコードジャケットにしたくなるカッコいいカットば…

>>続きを読む
まや

まやの感想・評価

3.9

このレビューはネタバレを含みます

監督特集で鑑賞。こちらの方が好みの作品だった。淡々と物語が進んでいくのは共通していた。

あまり感情がわからない主人公で、ずっと無表情で、淡々と日々を過ごしている。カジノのディーラーという派手な仕事…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事