勝手にしやがれに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 13ページ目

「勝手にしやがれ」に投稿された感想・評価

なんて、自由な映画なんだ。

どうやって撮ってるんだろ。
作り手の遊び心が過ぎるって!!

だって繋がってないやん。
ラインも割ってるよね!?
なのに成立してるんだもんなー!

あんな繋ぎ方ができる…

>>続きを読む
閃き

閃きの感想・評価

5.0
キュート、、とってもかわいい
カメラワークとか演出がとっても好きですゴダール!!
jamming

jammingの感想・評価

4.2
とにかくお洒落で
チャーミング!だから
話よりも
2人に釘づけになる。

ゴダールの中では
わかりやすかった〜

映画はあらゆるデタラメの連鎖でできている。

『息切れ』の原題を『勝手にしやがれ』と名付けたように、映画を観ること、つくることは束縛からの解放運動。

ジャンポール・ベルモンドのモノローグは現代のつ…

>>続きを読む
TARKO

TARKOの感想・評価

5.0

追悼ゴダール。

なるほど、本作に太宰治や村上春樹といった日本文学的美学を持ち込んだのがウォンカーウァイだったのか!(今更) そして、また本作はフィルムノワールに影響受けてて…みたいな感じで、自分の…

>>続きを読む
ひー

ひーの感想・評価

4.6
とっても好み!
ひとつひとつの構図をとっても、光の作り方をとっても、セリフをとっても、良いなぁ〜と思える部分が多かった。
男はクズだけど。自由奔放に生きてるのは見てて清々しかった。
Teru

Teruの感想・評価

4.2

モノクローム映画なのに対し、ある種現代の高画質なフルカラーの映画よりも、一層鮮明に輪郭をくっきりと捉えることができた。
セリフの一つひとつや動きや画角の構図らを含めて美しくて切なくなった。
フランス…

>>続きを読む
harunoma

harunomaの感想・評価

5.0

「跋(一九一九年)」


行け、啞の書物よ

かつてロウズの歌を歌ってくれた彼女に告げよ

お前の歌がこれまでに

知りつくされたものばかりなら

私に重くのしかかる瑕さえも許して

彼女の栄光を永…

>>続きを読む
kskystm

kskystmの感想・評価

4.5

1960年。ゴダールの長編処女作。
これまでの映画ではあまり使われなかった(?)、ジャンプカットを多用したことで、これまでの映画の常識を覆すことになった作品。らしい

ジャンプカットとは…
「ジャン…

>>続きを読む

ゴダール監督29歳のデビュー作。二十歳くらいの時に観て以来の再鑑賞。

話はシンプル。自動車泥棒and警官殺人で追われている男と新聞社で働く女の逃避。
ノリノリで良い。車ブンブン、煙草モクモク、お尻…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事