ありふれた教室に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ありふれた教室』に投稿された感想・評価

nao
4.0

自分の正義に従って咄嗟に行動した顛末に後悔しますよね。立ち止まって冷静に行動しなければならないと戒めになりました。オスカーの正義もまた咎められないというか…。問題がすり替わってしまうことがとにかく嫌…

>>続きを読む
3.3

このレビューはネタバレを含みます

No.95
クーンさんの開き直り方に唖然…
先生もお気に入りのオスカーだから、あそこまでかばったのかなとか。
先生の追い詰められ方は、ホラー要素。
恐るべき子どもたち…

授業の風景で、子どもたちに…

>>続きを読む
4.0

今更ながらこれは2024年ベストのひとつ
物語が途中から「善悪の彼岸」を超えて進行していくところが素晴らしい
これこそが「B級映画」の精神であり、今作が凡百の「学校もの」とは違い、「活劇」として走り…

>>続きを読む
3.4
人間のグロさと居心地の悪さ
スッキリしない終わり
教育実習生が観たらきつい映画
3.7

2023年、ドイツ🇩🇪

小学校を舞台にした重いテーマを描いたドラマ。

ある教室を社会の縮図として皮肉を交え、イジメ、パワーバランス、正義、情報漏洩など、学校内で起きた窃盗事件から現代の憂うべき問…

>>続きを読む
ROHNO
4.0

ノヴァク先生の生徒への愛と教師としての使命感からの行動が少し性急なものになってしまった要因のひとつにカンパ金をくすねる同僚を目撃してしまったことがあると思うのだけど、その同僚はその後出てこないし、こ…

>>続きを読む
3.6

団結

仕事熱心で正義感の強い新任教師のカーラは、7年生のクラスを担当することに。ある日、校内で盗難事件が発生し教え子の一人が疑われる。校長らによる強引な捜査に反感を覚えたカーラは独自に捜査を始める…

>>続きを読む
4.0

このレビューはネタバレを含みます

主役の先生カーラは子どもが大好きで教師という職業を心底愛していると感じるシーンがいくつもあった。
朝の歌いながらの挨拶や体育の授業でうつ伏せになって手と足をバタバタするシーンなど。
ただ、7年生と言…

>>続きを読む
ゆき
3.8
私の倫理観は正しい方向に向いているのか。

息苦しい99分。
主人公の判断と周りの判断とその結果がなんとも。
ラストショットの鮮烈さでしばらく余韻に浸れる。
naka
3.7

このレビューはネタバレを含みます

中学校で起きた盗難事件を、熱血若手教師の目を通して描いたサスペンススリラー。学校あるあると現実の恐怖。学級崩壊。移民。子どもの残酷さ。子役の演技。民主主義の弊害。跳び箱のグループワーク。教師には改め…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事