・高坂さんの適応力の高さでタイムワープものの定番カルチャーギャップは控えめ。現代の白米の美味さに驚くのはいいな。
・侍が殺陣を教わるおかしさ。殺陣は魅せ方とか道に通ずるものなんだな。
・安田監督の時…
コメディがしっかり面白く、シリアスも邪魔になることなく切り替えられ滑らかに組み込まれているためシラケずに観られる。事前情報を入れずあまり期待せずに観たが予想を遥かに超えてきた。当時公開されていた作…
>>続きを読む幕末の侍がタイムスリップしたのは、下火になった時代劇の撮影所だった。徳川幕府が滅んで140年...幕府に仕えた侍は、すべてを失くした先に、時代劇の斬られ役としてまた新たに命を燃やす。笑いと涙の七転八…
>>続きを読む(主人公持ってるの真剣だけど大丈夫かな?)と中盤くらいまでハラハラしながら見ていた。
幕末の侍が現代の京都撮影所にタイムスリップする話。自分が未来へ来たことを悟った侍は、数奇な縁から時代劇の斬られ…
【低予算なのが信じられない!面白かった!】
鑑賞日…2024年12月7日〜TOHOシネマズ
『侍タイムスリッパー』鑑賞。
*主演*
山口馬木也
*感想*
TVや口コミを見て非常に気になっていつ…
『旨いです』
マイナス0.6は主人公が生きた時代に戻れなかったため(やや可哀想(^-^;)でもそこが醍醐味かなとも思えた。
タイムスリッパーといえば、自分らもそうというか、若い頃生きてきた時代は…
久しぶりに面白い映画だと思ったので鑑賞
時代劇を風化させないために出演者含め演者が心を込めて作ったように感じた!
時代劇と言えば殺陣、殺陣と言えば『斬られ役』の刀さばきや斬られた時の倒れ方!
なるほ…
『続清水港』でタイムスリップする時代劇を作ったマキノ雅弘が言った
1 スジ、2 ヌケ、3 ドウサ
が揃っていた。
撮影はもろ予算と比例するから。
山口馬木也に当て書きしたのかような脚本は、まるで『…
会津藩士の高坂は、藩命により長州藩士の山形を闇討ちする。刀が交差した瞬間、落雷と共に気絶した彼が目を覚ますと、そこは現代の時代劇撮影所だった!?⚔️
高評価につられてレイトショーで鑑賞。
めっちゃ…
©2024 未来映画社