シビル・ウォー アメリカ最後の日の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『シビル・ウォー アメリカ最後の日』に投稿された感想・評価

4.0

・吹替版鑑賞
・あ~、これは戦況直接描かずにジャーナリストたちの会話なんかでイメージさせていくやつかと思ってたら、後半怒涛の戦闘シーンに
・いくら大統領の権限が強いとはいえ、ここまでの離反招くとは統…

>>続きを読む
4.3

あれ。なぜかもっと「ああ、はい」という感じを想像してしまってたけど、良い。混沌としていて、良い悪い右左敵味方はっきりしないところが真に迫ってる。人が撃たれた横でも束の間笑顔で雑談している風景もあって…

>>続きを読む
3.5

戦争は人をこんなにも無に、無感情に無慈悲にする。

こわい。

内戦。シビル・ウォー。

アメリカでの内戦をフィクションで、描いてたけど、リアル感がハンパない。

同じ人間、しかも同じアメリカ人なの…

>>続きを読む
無音の使い方が上手く
緊張感の煽り方がさすがのアレックスガーランド監督だった

フィクションの戦争ものだからこそ話のややこしさはなく見やすかった

終盤のカメラ越しに写す演出も技あり📷
4.3

連邦政府から19の州が離脱したアメリカでは、テキサス州とカリフォルニア州の同盟からなる「西部勢力」と政府軍の間で内戦が勃発し、各地で激しい武力衝突が繰り広げられていた。
就任3期目に突入した権威主義…

>>続きを読む
4.0

昔アメリカで行われた南北戦争を現代で行われたらどうなってしまうのかという仮想内戦映画です。

主人公はジャーナリストの4人組になります。カメラはジャーナリストの主観映像で基本的に撮影される事が多いの…

>>続きを読む

うん、なんだろうな、好きな題材のはずなのに乗れなくて悲しかった。
観てる間は全く退屈しないし、生の戦場!! 飛び交う銃弾! みたいなのも大好物だし、飽くまで戦場カメラマンが主役ってシ…

>>続きを読む
3.5

映画館で観たかったな〜!
爆発音と銃声がかなりあったし、
緊迫したシーンも迫力があって楽しめただろうに。

戦争・内戦は理性を失くしてしまうのでは?
戦場カメラマンも仕事で如何に撮れ高を
持ち帰れる…

>>続きを読む
3.5
内戦の理由は明かされず、戦地をカメラにおさめ続ける記者の生き様?をドキュメンタリー風に映像化した映画です。
主人公がどちらなのか最後まで見続けるとわかるかも。
cosmos
4.3
臨場感がすごかった!
映画館で見なかったことを後悔した。

現代版『地獄の黙示録』

あなたにおすすめの記事