スーパーの女の作品情報・感想・評価・動画配信

スーパーの女1996年製作の映画)

上映日:1996年06月15日

製作国・地域:

上映時間:127分

ジャンル:

3.8

みんなの反応

  • 売れないスーパーを立て直す女性の奮闘が描かれている
  • テンポが良く、面白く、泣けるシーンもある
  • 宮本信子と津川雅彦の演技が素晴らしい
  • スーパーの仕事に向かう心意気が伝わってくる
  • 経営経済においての大切なことが描かれている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『スーパーの女』に投稿された感想・評価

momo
5.0
このレビューはネタバレを含みます

今のスーパーには無い温かさを感じた。というか127分間をスーパーの話だけで楽しめるのが凄い。
生粋の富山県民の柴田理恵が福岡県民の演技してるのが好き。
沢山の懐かしい役者さん達が若い姿で出演してて何…

>>続きを読む
KIN
4.1

往年のテレビタレント大集結という感じで、我々世代には明日心地よい。肩の力を抜いてる感じが良いね。
後期の作品だけど、もしもう少しだけ生きていて21世紀にもし伊丹十三が映画を撮ったらどんな作品になって…

>>続きを読む
4.0
久々に見たが面白い映画と改めて感じた。
花子がとても魅力的な女だ。

きっと令和でも楽しめる素晴らしい邦画です。
当時、社会現象にもなった映画。
いま日本の食が比較的安心だと言われているのは、この映画の影響もあると思う。
食品偽装という社会風刺だけでなく、主演の宮本信…

>>続きを読む
今度はスーパーに目を付けた、伊丹映画ならではの安定感。右肩上がりのサクセスストーリー。エンターテイメント要素も満載の構成。さすがです。
このレビューはネタバレを含みます

宮本信子主演、伊丹十三監督。

ある町に出来たチェーン店スーパーと、老舗地元スーパーの闘い。

地元スーパーのオーナー・ゴロー(津川雅彦)が学生時代の同級生・花子に遭遇し、スーパーの立て直しの為に、…

>>続きを読む
トモ
3.7

ストーリーは普通だが、気持ちいいテンポ感と小ボケが面白くて見ていられる。

卵10個68円安すぎ。価格破壊とかのレベルじゃない
スーパーは野菜売り場から始まっている。俺が良く入る入り口はちょうど野菜…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

時代感覚がバグを起こしそうなんだけど、90年代って映画の「正直屋」のような、大資本に寄らない経営のスーパーマーケットがまだ頑張ってた頃なんだなあ。

あ、いま(2025年)も、まだまだそういうスーパ…

>>続きを読む
伊丹十三の代表作のひとつ。
伊丹映画を知らん人は観るべきです。
Jet
3.8
ただスーパーを好きなおばさんが、友達の店の立て直しをする
お客様と真面目に向き合うのが商売

あなたにおすすめの記事