インドのムンバイで看護師をしているプラバと、年下の同僚のアヌ。二人はルームメイトとして一緒に暮らしているが、職場と自宅を往復するだけの真面目なプラバと、何事も楽しみたい陽気なアヌの間には少し心の距離…
>>続きを読む夢の街じゃなくて幻想の街。今のムンバイは少し前の前の東京のよう。
是枝監督が好きな理由もわかる、自分も好きだな。生活を感じるカメラの目線にシーンやセリフ、前半のムンバイの喧騒から後半の海辺の村の波…
試写で。田舎を離れ、東京に住んで20年を過ぎた自分には沁みる傑作だった。人が営みを送るにはあまりに大きくなり過ぎた都市で暮らす世代の異なる3人の女性。都会の混沌を撮らえたカメラと音響、カパーリヤーの…
>>続きを読むオンライン試写で鑑賞
インド映画といえば歌って踊ってのエンタメ作品を中心に見ていたので、こんなドキュメンタリーのようなリアルな息遣いを感じる作品もあるんだと感心した。
ムンバイで生きる現代の女性…
インドのウォン・カーウァイとか言われてるみたいだが、詩的な台詞回しはウォン・カーウァイより全然上手かったと思う。小手先でやってない。劇伴や、スマホでのやり取りの表現も好きだった。あまり細部を記憶して…
>>続きを読むめちゃくちゃ沁みた…
まるでドキュメンタリーを見ているかのような前半の大都市ムンバイから後半ガラリと変わるのだけど、それこそファンタジー的な希望なのかもしれない。
インド映画のダンスシーンで泣くの…
色んな気持ちで一杯に。
大都会の中で孤独を抱えた人たちが優しさを持ち寄り、悩みの多い日々を淡々と過ごしていく。
過酷な現実に反して始終穏やかに流れる空気感、包み込む音楽まで優しい。
もし、彼女たち…
オンライン試写
前半はドキュメンタリーぽく、後半の故郷の村での出来事が美映像でファンタジーぽい。
男女の格差
貧富の格差
宗教の壁
言葉の壁
求めることは小さな自由と小さな幸福、小さな望みを抱…
オンライン試写にて。
夢・自由・お金を求めて人々が集うインド最大都市ムンバイだけど、雨に煌めき滲むネオンのように、ここにある全ては幻なのかもしれない。
親が決めた相手と結婚したプラバ。海外へ出稼ぎ…
Fan'sVoiceオンライン試写会にて。
インド社会における女性の在り方がどう描かれるのかが興味あり、応募してみた作品。
この作品では半分くらいのシーン、いやそれ以上かもしれない、雨が降ってい…
(C) PETIT CHAOS - CHALK & CHEESE FILMS - BALDR FILM - LES FILMS FAUVES - ARTE FRANCE CINÉMA - 2024