第77回カンヌ国際映画祭コンペティション部門正式出品。
現代中国映画界に於いて、最早、名匠と言って良い存在となったジャ・ジャンクー監督の最新作。脚本も兼任している。
【新世紀を迎え、未来へ…
変動
中国の変わりゆく姿を追い続けてきたジャ・ジャンクー監督ならではの作品なのだろう、こりゃあ。
「三峡好人」や帰江湖儿女など過去作とも紐付く数珠つなぎ。
言葉はあえて最小限に、情緒的な演出が目を…
第77回カンヌ国際映画祭コンペティション作品。
2001年~2022年のコロナ禍までの、中国を描く。
チャオ・タオの若い映像は、どうしたのかと考えていたら、過去の映像を活用しているのか。そういう意味…
いろんな作品をミックスなんだろうけど、主に長江哀歌からなのかな。公開した時に観て、うっすらとしか覚えていないけど、映画ってストーリーである前に画(絵)なんだよなあ、と思った。風景や表情が雄大で雄弁だ…
>>続きを読む現代中国映画界を代表する監督と言ってよいだろう、ジャ・ジャンクーの新作は、過去作の撮影現場を中心に、2001/2006/2022年の3つの時代で撮り溜めていたフッテージを再構成することで、新たな劇映…
>>続きを読む2025年 68本目
思った以上に静かで眠たくなっちゃった。
だとしてもっと分かりたかったし好きになりたかった。独特な良い雰囲気漂ってるのにそれを上手く味わえなかった。
映画の流れや登場人物達…
過去1頭ぐちゃぐちゃの作品で、なんてレビュー書いたらいいかわかんなくて放置してました。つぎはぎのような過去の思い出、既にあるものを手放し遠くに行きたくなる感覚、あてもないのに動いてしまう気持ち、その…
>>続きを読むほとんどを過去の映像のつぎはぎでで作り上げたためそうでしょうねって出来、思わせぶりではあるがよくわからないし、だが最後まで見応えがあるのはさすがというべきか。
ロウ・イエ作もそうだったが、中国はコ…
一回で読み解けるような映画ではないことは確実。
どれだけのスケジュール間で監督、俳優は挑んだ作品なのか。
どれだけ映像を撮ったんだろう。なぜ2022年の映像を選んで作ったんだろう?考えることばかりが…
© 2024 X stream Pictures All rights reserved