夏休み、甥っ子がウチに来て、お盆休みは家族で福岡行くと聞いた瞬間、脳裏にあの思い出という電流が走った。
1995年公開の平成ガメラシリーズ第1弾。
今年30周年となる『ガメラ 大怪獣空中決戦』を夏…
至高の平成ガメラシリーズ第1作❗️
大映、日テレ、博報堂が一丸となって作られたクオリティは最高で、特に日テレのニュースキャスターや系列局の方が出演されたのは本当にリアル❗️
後の『シン・ゴジラ』に通…
ガメラ大怪獣空中決戦
はじめて怪獣特撮映画見た
ちょっと最初はなめてたけど普通に面白かった。リアリティがあって好きだけどギャオスのリアルな生々しいさが気持ち悪くて苦手、あと俳優さん棒読みだった。
こ…
平成ガメラ第1段。
映像技術は今より劣りますが、思ったよりもシンゴシラに似た雰囲気を感じました。
・普通に飛び交う専門用語
・政府機関の人の登場
・パニック描写のリアルさ
昭和ゴジラ/ガメラも同…
オープニングが凄い良かったです。水深3000mなのに、座礁する船。レーダーに映る巨大生物。何だ何だと思いきや、タイトルの『ガメラ』ドーン!がめっちゃワクワクしました。
陸上で戦う時は、腕が短いので…
10年ぶりくらい?の再鑑賞。
リアリズムとファンタジーのちょうど良い塩梅の融合。
よく指摘される自衛隊の動向の細かさは確かに感心する。
生物兵器としてロマンの塊のギャオス、CGだと逆に出せない…
あれ…ゴジラより面白いかも…
人間の味方っていうより超古代兵器って意味合いの方が強そうだなガメラ
ギャオスが恐ろし過ぎる…トラウマぁ…
ゴジラは直接的な描写が無いからこういう所で差別化図ってたり…
CSで4K化され2Kコンバートされたものを見ましたが、画質の向上はそれ程感じませんでした。
今見ると特撮の荒さが見えてしまいますが、平成でリメイクされて甦ったガメラは、人間よりも遙かに巨大な怪獣では…
公開当時は劇場での鑑賞はスルー。
ガメラという怪獣の造形は好きだったものの、大映時代のガメラの作品があまり好みでなかったことが第一の理由。
第二の理由は、当時の平成ゴジラシリーズの迷走っぷりに嫌気が…
平成ガメラシリーズ第1作。超遺伝子獣ギャオスの驚異に人類とガメラが立ち向かう!
初代ガメラを視聴後、フォロワーさんからオススメされて鑑賞。うっわガメラカッコいい!😆
初代とは異なり、完全に人類の味…