
大した映画じゃないけどカラーグレーティングと構図のなんとない良さでもうそれだけで良かった。
そして男の子の雰囲気がめちゃくちゃ良い。出だしのパーティシーンとか、結末のハッキリしない感じが良い。あのゲ…
恋は桃色
1988年 フランス作品
マリーとジュリアン
25歳差の恋
カンフー・マスターはスパルタンXか
モチーフのゲームが懐かしく楽しい
壁は象牙色、空はガラスの色
一場面一場面、情景…
イケナイ愛のマジック。禁断の愛を描いたラブストーリー。
離婚した40歳のマリーは、娘👧ルーシーが開いたパーティーで泥酔した15歳の同級生ジュリアンを介抱して、その時恋愛感情を持ってしまう。ジュリア…
このレビューはネタバレを含みます
なるほどねー
「アニエスVによるジェーンB」
の中で語ってた
ヴァルダが自分の息子と
バーキン共演させたってのこれか。
面白かったぁ
めっちゃ面白かったw
そしてドキドキした。
「また会いたい…
タイトルと中身が関係ないわけではないが…正直内容を知っていたら、食指が動いてはいなかったと思う。
うーん…これは今だったら児童虐待になるんじゃないか…
他の人もツッコミ入れてたと思うけど、島に行…
アニエスバルダ監督とマチュードゥミは親子
ジェーンバーキンとシャルロットゲンズブールも親子
で、この映画を制作、は驚く
界隈の非凡な生き様を感じる
オープニングの
マチュードゥミ君カンフーマスタ…
このレビューはネタバレを含みます
オープニングに惹かれて見たら、年の差恋愛の話でストーリー自体は乗り切れなかった。(あらすじを読みなさいよ、って話ではある)
34歳の女性が14歳の男の子と恋をするという、自分が34歳で同い年という…
このレビューはネタバレを含みます
フルートの音が流れて無人島の海にカモメ。少年と中年女性。なんという寂しさ。儚さ。
年の離れた恋愛に世間の常識は冷たいけれど、でも、ここでひとつ思い出を刻んでおこう、という意志を感じました。
当時…
この年齢差の恋愛を結構大胆に描くだけでも凄いのに、自分の息子をジェーン・バーキンと恋仲にさせるって攻めすぎだろ。更にこの映画の発案者がジェーン・バーキンだと知り、余計に複雑。いくら映画とはいえ、自分…
>>続きを読む