アニエス・ヴァルダ監督作。
夫のジャック・ドゥミと共にヌーヴェルヴァーグ左岸派として数々の名作を世に遺した女性監督:アニエス・ヴァルダが1987年にジェーン・バーキンを主演に迎えて撮った恋愛ドラマ…
40間近の母親が娘の同級生に恋するお話。
まあ倫理的な話とかになると思うけど、これを良しとするのか、良くないものと見るのかは結構重大な問題なような気もする。
2人をみてて、行動だけ見てると別に変な…
ジェーン・バーキン主演。タイトルは劇中のゲーム名。懐かしいと思ったら日本だとスパルタンXだった。
娘の同級生の少年に恋してしまう女性。
互いに惹かれ合うのは母性と混同しているのかなと思いながら、…
ずっと観たかったけど、
何となくあらすじも含めて観るタイミングを逃してた作品。
今まさにその年齢で観るのと、もっと若い時に観ているのだと、また違った感想になっていたと思う。
年の差や自分の娘の同…
ジェーン・バーキンの持ち込み企画で家族総出の作品と聞いていたので、この内容にはちょっと面食らった。現代の倫理観ではこれを撮るのは難しいだろう。少年が最後に強がってる(?)ところが好きだった。思い返し…
>>続きを読むスパルタンX、懐かしかった!あの電子音もたまらんのよね。
ストーリーは、そんなことある?みたいな展開だけど、めちゃくちゃな感じもまた良かった。倫理感も大事だけど、人の感情はそれに収まるものでもない…
オープニングから面白くて思わず笑った。
身内だらけで固められた作品っていうのもすごい、信頼の証なのか。
ぼそっとルーが「お兄ちゃんがいたらいいのに」ってセリフが結構本質をついた発言だったのでセリフ…
そして前回『アニエスV.によるジェーンB.』を見た時にも、その中で言及されるので見たいなと思っていたこちら。セット上映ありがたい。ついに見られた。
『ハロルドとモード』とか『天が許し給うすべて』と…
描かれてること自体のインモラルさに比べてなぜか普通に見れてしまうのは意外と禁欲的だからか、はたまた私がアニエス・ヴァルダ信者だからか。まじめに考えてみると、ジェーン・バーキンが未練タラタラなのに対し…
>>続きを読む