ファーゴの作品情報・感想・評価・動画配信

ファーゴ1996年製作の映画)

Fargo

上映日:1996年11月09日

製作国:

上映時間:98分

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 淡々とした話展開が、人生の尊さを考えさせる
  • ブラックユーモアが効いており、笑える
  • 雪の白さが印象的で美しいが、血が出るシーンも痛々しい
  • 小さな事件が段々と大きくなっていく展開が良い
  • コーエン兄弟の作品らしい、個性的なキャラクターが魅力的
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ファーゴ』に投稿された感想・評価

マ帆
3.7

小さな幸せに目を向けず欲に目を眩ませた男たちの末路。誘拐コンビの体格差含め何だか日本昔ばなしみたいな話だった。。。

本当に実話ベース??となるコメディスレスレな事の顛末、現実味の無さを増す真っ白な…

>>続きを読む

狂言誘拐から始まるストーリー短いしテンポ良く観やすかった。
流れ流れで殺害が起こっていくのはまさに狂気って感じで、雪景色がその奇妙さを余計に醸し出してた。
冒頭にこれはノンフィクションですって出てる…

>>続きを読む
Minted
3.8

午前十時の映画祭で鑑賞。冒頭で流れたMGMの過去作品の名シーンをまとめたやつがすごくよくて泣きそうになった。

おもしろかったー!!誘拐犯も腹たつけど、旦那が元凶で胸糞すぎた。マジでこいつだけは許せ…

>>続きを読む
4.1

どんな人間も、表面上は優しいが、裏には受動的な攻撃性を秘めている。

平日の朝から歌舞伎町で午前十時の映画祭『Fargo』を鑑賞。

シンプルな話なのに、最初から最後まで徹底したサスペンスで飽きさせ…

>>続きを読む

サスペンスの玉突き事故。まさにブレイクショットのようにサスペンスが重層かつ連鎖的に炸裂していく。ホントに実話か?と思うほど美しく編纂され見惚れてしまった。
観終わったらファストフード食べたいなぁと思…

>>続きを読む
ナツ
3.8
フランシスマクドーマンドが食いまくってる裏で起こる最低最悪の事件
3.9
町山智浩氏が語る20世紀名作映画講座 映像付き上映

解説が丁寧でより映画の細かい部分を楽しめました
Moe
3.4
 午前十時の映画祭で鑑賞した。
 FuckとOh Yeahって何回聞いたんだろ。
 大人すぐキレる、怖い。変なこと考えないお金に堅実な人と結婚したいね

独特の訛りというか…が物語に厚みを持たせてる気が。
同じコーエン兄弟の「ノーカントリー」よりも軽いタッチの悲喜劇って感じですかね。

観ながら「ディック・ロングはなぜ死んだのか」「冷たい熱帯魚」を思…

>>続きを読む
3.7

一つのボタンの掛け違いから、人がどんどん死んでいく。
真っ白な雪景色と、そこに広がる真っ赤な鮮血の対比が印象的。

フランシス・マクドーマンドが同級生と会うシーンの意味や、『アンナ・カレーニナ』から…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事