小野花梨が出るので気になっていて、父と観てきました!
怖そうだったので、どんな感じか不安だった。普段は、戦争系とか正直興味ないジャンルだけど、キャストだけでなく広島出身として同じ被爆経験のある長崎の…
原爆当日から終戦、ポツダム宣言の後の、連合国統治の中の、長崎の凄惨な現場を目の当たりにして、その中で、医者や看護師達が、孤軍奮闘して被災者を助ける姿に心を打たれました。
3人のヒロイン達の演技も、す…
観るかどうか、さんざん迷って…結局観ちゃいました。予想通り、胸糞悪さMAXの反戦映画。もうね、全編しんどい。観るなら覚悟したほうがいいです。
キャストは派手じゃないし、たぶん予算もそんなになかった…
原爆を描いた映画は数多くあるが、その中でもとても良質な作品。被爆の悲惨さを伝えるために、ゲロイド状の火傷を克明に描写したり、閃光と爆風と火災の衝撃を事実に忠実に再現したり、そういう意味でのリアリズム…
>>続きを読むもうすぐ終戦記念日を迎える。
今年は原爆が広島と長崎に落とされて80年。
看護学生の少女たちによる原爆被害の体験を手記としてまとめた「閃光の影で-原爆被爆者救護赤十字看護婦の手記―」を原案に製作され…
1945年8月原爆投下された直後の長崎で、救護活動にあたった若い看護師3人の目を通して、被ばくとは、救護とはを描いた秀作
長崎出身で被爆三世でもある松本准平(『桜色の風が咲く』)が脚本にも参加。ま…
被爆80年,戦後80年の年に、ワールドプレミアをここ長崎で上映できたことに感謝。
3人の少女が戦争それも原子爆弾という人類史に残る虐殺に直面して、看護学生の立場で何をして感じて生きてきたか
それを…
©2025「長崎―閃光の影で―」製作委員会