見事な群像劇。人物も多くてとっ散らかりそうなのにわかりやすい。当時の台湾のエネルギッシュな感じが伝わる。欲望に率直で、ゆえに愛着が湧く人物は少ないのだが、不思議と憎めずそのバランスが上手い。悪ガキた…
>>続きを読む本作品のエドワード·ヤン監督の「クーリンチェ少年殺人事件」(1992年)は時がどれだけ流れても私の BEST10 に居座り続けています そして「エドワード·ヤンの恋愛時代」やら「ヤンヤン夏の想…
>>続きを読むやっぱり人の顔と名前を覚えるのが苦手だ。特にそれぞれが等しく意味を持っている場合は致命的になる。もっと静かに喋ってくれよ、疲れた。見終わった後、ソナチネを思い出す。全てにおいてソナチネの方が良いので…
>>続きを読む圧倒的に面白い。ただただ面白い120分。
ショットが完成するまでに必要な尺だけ用いられている。
目眩く2ショットの連続と反復される運動の気持ちよさに溢れる映画。
ラストカット、そりゃそうなるよなとい…
再見。こんな終わり方の映画を見たかった!というかこの終わり方の映画をずっと勝手に妄想していて、いやもしかしたら既に何か見ていたのかもしれないと疑ってたんだが、この映画の記憶が残ってただけだったのか?…
>>続きを読む© Kailidoscope Pictures