《ペドロ・コスタ
はじまりの刻(とき)1989-1997》②
"迷子になるなよ"
モノクロでコントラストが効いてて
画が素敵...✨
とても好き👌
だけど...
物語的には私は…
コスタの映画的記憶が色濃く反映された映像における視覚的快楽の到達点みたいな映画。
『骨』と連続して見れば、このシネフィル青年の究極の夢のような映画の、美学上の様々な技法が、その後のフィルモグラフィー…
まだ自分と距離がある
『溶岩の家』より読み取りやすいけど
好き嫌いや良し悪しを当てはめられるほど自分に土壌がないのだが、新鮮でこういうものが存在しているんだと知れて凄く嬉しい、もう一度観たい
ニノ…
美しすぎるモノクロと構図。まんまカラックスの映画のシーンがあって影響をそのままだすのがデビュー作っぽいが、すでに非凡なものを感じさせる。
たしかペドロ・コスタはパンクバンドをやっていたらしく反骨や衝…
久しぶりにペドロ・コスタ監督の作品を鑑賞。シネ・ヌーヴォがほぼ満席だった。
本作はあまり刺さらなかったというのが正直なところ。映像は好きだし、俳優たちも魅力的なんだけど(特にイネス・デ・メディロス…