民族の祭典に投稿された感想・評価 - 9ページ目

『民族の祭典』に投稿された感想・評価

Joe

Joeの感想・評価

2.5

二部構成になってるRiefenstahl監督の一部目。この時代のアスリートと呼ばれる人は今の時代のそれとはかなり違い、あまり体が作られていない。昼間にシルバーカーを引いて近所のスーパーに買い物をしに…

>>続きを読む
ゆん汰

ゆん汰の感想・評価

3.6

ヒトラーに唯一撮影を許されたドイツの女性監督、レニ・リーフェンシュタールが1939年に行われたベルリンオリンピックを撮影した記録映画。通称『オリンピア』で日本では『民族の祭典』、『美の祭典』として二…

>>続きを読む
TS

TSの感想・評価

3.2

【ベルリンオリンピックの栄光】72点
ーーーーーーーーーーーーーーーー
監督:レニー・リーフェンシュタール
製作国:ドイツ
ジャンル:ドキュメンタリー・スポーツ
収録時間:111分
ーーーーーーーー…

>>続きを読む

本当に素晴らしい。(と若干言いづらい)
手放しに傑作とは言えないが、
この映画に垣間見える民族意識の高さに恐怖を覚え、異常だと感じることもできるので、作品が面白い方向で問題定義をしているようにも感じ…

>>続きを読む

探し求めてついに見つけた図書館!笑 伝説のオリンピック映画を鑑賞。プロバイダであることに間違いはないけどスポーツの美しさも純粋に描かれている。ギリシアとのシンクロは当時としては画期的な描写だったのか…

>>続きを読む
そもそもオリンピックが嫌いなんだけど、映画としては面白かった。河瀬直美もこれくらい出来んのかね?
授業で鑑賞。
時間がなくて飛ばし飛ばしで観たからあまり内容はわからなかったが、モノクロの映像が綺麗だった。

2020年の東京オリンピックでもこんな映画が製作されたらいいな。

ヒトラーのカットは群衆のカットに狂気を付与する。

人間の筋肉の躍動を讃えると同時に、その見事な動物としての走りは競技というルールの上では機械的な走りを行なっているような感じもする。

日本人の異質…

>>続きを読む
moon

moonの感想・評価

3.5

moonbow cinemaさんの上映会にて、オリンピア二部作を和室で鑑賞。

ベルリンオリンピックの記録映像でありナチスのプロパガンダ映画でもあるこちら。
そもそもあまりスポーツに興味がなくオリン…

>>続きを読む
popusa

popusaの感想・評価

4.2

「筋肉の躍動」をみるための映画!

スローモーションや面白い角度から、筋肉の美を堪能できる!
特に投げる系の競技と、高飛びの筋肉のブルンブルンは最高。

これはプロパガンダ映画なのかな?ヒトラーもう…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事