プラトーンのネタバレレビュー・内容・結末 - 9ページ目

『プラトーン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

両親にとてもいいから見てと言われてみました。死ぬほど人死んでで、死にまくってて戦争はくだらないと思いました。
戦争の恐怖とバーンズとエリアス二人の人間性を見ていると更に作品が面白く感じました。

テイラー「大学が面白くなかったから志願した」
現地民に撃って踊れっていういじめ…
ひどいなあ…
「この戦争は負ける。俺たちの国は横暴過ぎた罰が当たる時期だ」
あのポーズでるの結構途中なんだな
正しい…

>>続きを読む

戦争なんて理性をもった動物のやることじゃない。
ただ、最後に味方を殺した主人公の顔が少し満足げに見えてしまったのだが、その異常さを伝えようとしていたのだろうか。
なんとなくベトナム戦争を全否定してい…

>>続きを読む

ディア・ハンターが戦闘後の心的外傷に重きを置いたのに対して、こちらは戦闘そのものの凄惨さを暴く。疲弊と疑心暗鬼でまともな判断ができず、小隊の単位でさえこれだけの分裂が起こってしまったことを考えると恐…

>>続きを読む
表紙のシーン、結構中盤だし主人公じゃないのね…
ショッキングな場面も沢山あったけど、見てよかった

トラウマ、、、、、、
ほんとに戦争系映画苦手、
これ書いてるだけで心臓ゾワゾワしてる…



けど、なんか忘れられないのよね
なんかひっかかってて
なんか好きなのよね

心臓ゾワゾワするとか言いなが…

>>続きを読む

ベトナム戦争の様子がよくわかる。

肉体的に強く、残虐だけど現実的な人。崇高な考えを持っているけど、麻薬を使っていたりする人。どっちにも良いところと悪いところがある。これを描いてるのが凄い。

エリ…

>>続きを読む

面白かった。死体とか、四肢のどこかが吹っ飛んでる姿とか、血塗れなのもはっきり映してくれるから、よりリアリティさが増して好き。ずっと戦っててほしかった。銃乱射したり爆破させたり。途中入ってくるくだらん…

>>続きを読む


ベトナム戦争の
アメリカサイドからの映画

貧しい人達が
仕方なく戦争に出向く中
クリスは大学行ってても勉強しないし
家族も戦争いってるしで
なんとなしで志願してくる場所では
絶対になさすぎるけど…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事