プラトーンの作品情報・感想・評価・動画配信

プラトーン1986年製作の映画)

Platoon

上映日:1987年04月29日

製作国:

上映時間:120分

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 戦争の恐ろしさをリアルに描き、戦争の愚かさや恐ろしさを痛感させる作品である
  • 善悪の区別がつかなくなり、人間を狂わせる戦争の恐ろしさを描いている
  • 生々しい戦争の描写が強く、敵地での日々の生活の辛さが際立っている
  • 豪華な俳優陣が出演しており、特にウィレムデフォーがかっこよすぎると評価されている
  • ジャケットのシーンが象徴的で印象に残る作品である
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『プラトーン』に投稿された感想・評価

3.9

2024040「プラトーン」
久しぶりにどーしても観たくなったシリーズ
戦争の狂気 おそろしい。

チャーリー・シーンとウィレムデフォーとトム・ベレンジャー
3人のぶつかり合いとベトナム戦争のリアル…

>>続きを読む
4.3

オリバー・ストーン作品。プラトーン。
監督自身の実体験を基にベトナム戦争の凄惨さを描いています。

ベトコンの集落を奇襲するシーンがとてつもなく痛々しかったです。殺人マシーンと化したアメリカ軍がベト…

>>続きを読む
2.5

クリス・テイラーがベトナムにやって来たのは1967年。大学を中退してまでベトナムに志願したのは、次々と徴兵されてゆく彼と同年代の若者たちのほとんどが、少数民族や貧しい者たちだった事に対する義憤からで…

>>続きを読む
ストーリーの完成度:7
キャラクター・演技:8
映像・演出:6
音楽・音響:7
感情への訴求力・没入感:8
久々に鑑賞。

何度観てもすごい…。

マーチンからチャーリーへ。
コッポラからオリバーストーンへ。
地獄の黙示録へのアンサー。

この映画がこの後の戦争映画の常識を変えた気がします。
3.5
ベトナム戦争をリアルに描いていると思う

1番印象に残ってるのは
農民に対する非道なシーン
それを演じるのも作るのも辛かったはずだけど
ちゃんと描いていてすばらしかった

とにかくずーっと戦場

夏が近づくと戦争系を見るようになる。
本作はベトナム戦争。リアルすぎる戦場だった

1967年、理想を描いて志願兵としてクリスが配属されたのは過酷な最前線小隊「プラトーン」
アメリカの貧困層を中心に…

>>続きを読む
4.2
エリアスがゲイだと思いながら観てた人は俺だけじゃないはず
4.2

観てよかった。
バーンズには腹が立ちますし、理念にまったく賛同はしません。
死ぬとはどういうことか、彼が正しいという問いかけにはなりません。
ただ、戦争そのものに混乱している状況や精神が良かった。気…

>>続きを読む

ポスターが印象的でずっと気になっていた映画。ポスターのシーンが実際に流れたときの衝撃。

エリアスとバーンズという対照的な2人、個人的にはエリアスのカッコ良さ惹かれてしまうが、実際に戦地で頼りになる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事