ぼくの好きな先生に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「ぼくの好きな先生」に投稿された感想・評価

カルオ

カルオの感想・評価

4.0
どんな子供にも耳を傾け、優しく語りかけ、言葉を待ってくれる先生。
静かで美しい時間が流れる映画。

ずいぶん子どもっぽい子がいる小学校だなと思って観ていたら幼稚園児から小学6年生まで網羅した学校だった。

生徒たちが喧嘩した時に両者の言い分をちゃんと聞いて、関係を修復させる先生はまさに先生の鑑…人…

>>続きを読む
Omizu

Omizuの感想・評価

3.6

【第14回ヨーロッパ映画賞 ドキュメンタリー映画賞受賞】
ニコラ・フィリベール作品で、フランス国内でドキュメンタリーとしては異例のヒットとなった。セザール賞では作品賞や監督賞にもノミネート、英国アカ…

>>続きを読む

TSUTAYAに取り寄せてもらったフィリベール作品はとりあえず全部観ました。
フランス中部、オーベルニュ地方のド田舎、全校生徒10人強な小学校で、20年にわたって一人で教鞭を振るってきたジョルジュ・…

>>続きを読む
ck

ckの感想・評価

4.0

時にぶつかりながら元気にスクスク成長する子供たちと、一人ひとりと真っ直ぐに対話する先生。そこに住む子供達のありのままの生活を垣間見れて素敵な時間だった。こんな先生に出会えていたら、きっといつまでも大…

>>続きを読む
RIO

RIOの感想・評価

3.6

子供と一緒にいるのは楽しい
トランジションのセンスがいい
子供たちの元気さと
フランス オーベルニュ地方の静寂さが混ざる

コピーをとる二人
その後に大人が直してた
壊しちゃったんだろうか

先生は…

>>続きを読む
えり子

えり子の感想・評価

4.0
喧嘩して泣いた男の子。優しい、いい子なのに何で母親は打つの!
憤慨した。
東洋系の女の子、可愛かったけど、先生つれない感じしました。
他はとてもよかったっわ。
chuchuyama

chuchuyamaの感想・評価

3.8
フランスの田舎の小学校に通う13人の子供達と1人の先生の素朴なドキュメンタリー。子供の成長、それ自体がドラマです。
procer

procerの感想・評価

3.9

 カンヌの招待作品、そしてフランスでは200万人を動員した
異例のドキュメンタリー。
フランスの山間部をまわって諦めかけた頃にようやくみつかった
監督のイメージどおりの学校、生徒、そして先生。
私は…

>>続きを読む
井倉

井倉の感想・評価

4.0

小さな子から大きな子まで、みんなが同じクラスで一緒に学んでいる田舎の学校の日常は絵本を見ているみたい。

自分が子どもだったということを忘れ、7という数字を覚えることがこんなにも難しいのかと驚く。真…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事