ニコラス・ローグの『赤い影』なんかは映画史に残る傑作だけれども、個人的には本作をヴェネツィア映画の最高峰に推したいくらい、大感激。カナレットの絵画でみたドージェ宮だ〜みたいに興奮しながら楽しんでいた…
>>続きを読むジョセフ・ロージーが、ハドリー・チェイス原作『悪女イヴ』を、ジャンヌ・モローで映画化。ジャンヌの黒の下着。宝石、バッグはピエール・カルダンのデザイン。ロージーらしからぬ異色作。ハドリー・チェイス原作…
>>続きを読む『天使の入江』のジャッキーを彷彿とさせる、femme fataleの代名詞となるべきかなり好きな類のジャンヌ・モロー。決して恋に落ちることのない彼女に群がり破滅の運命を辿る"みじめな男"たちの惨めな…
>>続きを読むウェールズの炭鉱労働者から売れっ子作家に昇りつめ、フランスの上流社会の仲間入りをした男が、男を、欲情を満たす道具のしか思っていない美女と恋に落ちる。妻も金も名声も、何もかもを捨てて彼女との関係にのめ…
>>続きを読む【素敵な人に壊されたい】
悪女に沼って自ら破滅する男性。
何億回と擦り倒されたファム・ファタールというジャンル。
これは永遠に変わらない男女の理想的な行く末。
大好物ですわ。涎出る。
ジョセフ・ロ…
何これ〜? 登場人物全員が人生暇つぶしって感じ。
ジャンヌ・モローは妖艶で美しかったけどさぁ。フランチェスカの女優の方がタイプだな(何様)
なんでクラシック映画の俳優って無個性なダンディばかりなん…
あったことがなかったかのように話が進んでいくそれってジャズみたいとかテキトーなことは言わない方がいいかもしれないでもそう思ったそして終盤にかけてどんどん面白くなってく不安が耐えられなくなってどんどん…
>>続きを読むシナリオ自体は良くあるファム・ファタール物なんだけど
ジョゼフ・ロージーが押し上げてる
遊びに遊びまくっているかの様なカメラワークが最高
上からのショットが多いけど
悉くがキマってる
ジャンヌ・…
【悪女の条件】
果たしてジョセフ・ロージーはアメリカ時代の方が良いのか、ヨーロッパに逃亡してからの方が良いのか若干、迷う感じ。作家性が強過ぎるからハリウッドに嫌われるんだろうなぁ。
デビュー作『…
自宅にて鑑賞。
あまり期待せずに観たら、画も音楽も脚本もかなり好みでびっくりしました。
ヴェネツィアにローマとロケーションがまず最高な上に、いちいち構図もすごく良い。
ミシェルルグランの音楽も嫌い…