ダーウィンの悪夢に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 5ページ目

「ダーウィンの悪夢」に投稿された感想・評価

miyopi

miyopiの感想・評価

3.8
脆弱な貧困国はより脆弱性を持つようになり、先進国はより権力を有するようになる。世界や社会の不条理な原理や縮図がここに詰まっている
まりも

まりもの感想・評価

3.3
予備知識を得てから見てしまった。

なので、半信半疑。


「戦争があれば金になるのに……皆、戦争を望んでるはずさ」


恐ろしいけど、この言葉は本心だと思った。
metamegane

metameganeの感想・評価

3.5
ナイルパーチの話だけじゃなかった。賛否両論あるようだけど、先進国への衝撃を想定して作られたドキュメンタリー。
sawak

sawakの感想・評価

3.5
もうなんか全部やばくて笑う、ってアホな感想しかないくらい、問題の根は深いし広い。
SayoNoda

SayoNodaの感想・評価

3.9

もう何年も前だけど、見てすごい衝撃を受けたのだけははっきり覚えている。

もしあなたが、不自由なく日本で日常をすごしているとしたら、それは実は、世界のどっかの人たちの暮らしの犠牲の上に成り立っている…

>>続きを読む
旅人

旅人の感想・評価

3.4
淡々と非現実が流れてくるが、画面の向こうは紛うことなき現実。覗こうとしないと覗けない真実が。
じょー

じょーの感想・評価

3.5

知るべき事実。
もしくは、知らない方が、見ないように生きていた方が楽なのか。

これは、事実に基づいて的な映画があまりに多くて、ドキュメンタリーに手を出した。
都市伝説に近いものかと、思っていたが、…

>>続きを読む
シュウ

シュウの感想・評価

3.5
映画の内容は、現実の断片にすぎない。
ただただ、こういうのも世界の現実なのかと実感。

なるべく客観的に淡々とした映像と進行は良かった。

インテリジェントデザイン論は間違っている。あんなもの偶然の結果に意味づけしているだけだ。ミツバチの巣の精妙なハニカム構造はマルハナバチやハリナシミツバチの巣のようなそこまで精妙でないものから変化した…

>>続きを読む
魚の空輸と、帰路に積み込まれる荷物。

搾取の上に成り立つ経済を分かりやすく学べる。

あなたにおすすめの記事