ダーウィンの悪夢に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「ダーウィンの悪夢」に投稿された感想・評価

Omizu

Omizuの感想・評価

2.5

【第78回アカデミー賞 長編ドキュメンタリー映画賞ノミネート】
トロント映画祭でプレミアされ、山形国際ドキュメンタリー映画祭でも審査員特別賞を受賞した。

これもまたフェアじゃない。監督の偏った主張…

>>続きを読む
おな

おなの感想・評価

3.0
タンザニア湖のほとりで企業が捨てたナイルパーチのアラを食べて毎日を生きていきたい
余熱

余熱の感想・評価

2.5
何もかもナイルパーチのせいにするのはおかしい。アフリカの貧困をナイルパーチにおしつけて解決するほど簡単な問題じゃない。
ふしん

ふしんの感想・評価

3.0

グローバル化の餌食にされたタンザニアの漁村のドキュメンタリー。原因はナイルパーチだけなの?という疑問も残りますが、「豊かな食生活」の裏で起きている搾取の片鱗を知る事ができる映画だったと思います。

>>続きを読む
昔、観たのをDVDで見直して観た

ナイルパーチ。
私も一度は食べてるんだろうな

日本やEUなどの豊かさは、
アフリカの犠牲の上にあるんだと
考えさせられる

先進国がタンザニアを食い物にする姿が克明に描かれる。肉食魚の放流により産業が生まれるが、地元民は食べられず、貧困の負の連鎖を断ち切ることもできない。武器商人もこの地の空港を使って武器を輸出している。…

>>続きを読む

私の悪いとこは、良く確認をしない所です。このDVDも題名だけで借りてきました。ドキメンタリーみたいです。みたいって!ドキメンタリーです。しかも、約2時間。タンザニア!タンザニア!心から愛してる💓♥️…

>>続きを読む

2007/02/04

まずドキュメンタリーだという事を理解してから見ないといけない。でも、それにしてもね、ほんっと、まんまドキュメンタリーなんですね。それで2時間・・・絶対映画で居眠りする事のない…

>>続きを読む
nori007

nori007の感想・評価

3.0

EUに接収されるタンザニアという告発的な映画であったわけだが。。。

何者かが放流した外来種であるナイルパーチ。これによってダーウィンの箱庭と呼ばれるヴィクトリア湖は生態系が壊滅してしまう。しかしこ…

>>続きを読む
tk

tkの感想・評価

3.0
やらせ説もあるからなんとも言えない。
ドキュメントなのか疑いながら観れば、面白い。もちろん、誰しも見る側面は違うので、真実かどうかにはあまり意味がないのだけれど。

あなたにおすすめの記事