パレルモ・シューティングに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『パレルモ・シューティング』に投稿された感想・評価

歌麿
4.1
ヴェンダースは見えてる!

現場では撮影をシュートと言う。
語源は読んで字の如く“撃つ”

写真で撃つか 矢で撃つか
5.0
何を勧めるかといえばこれ。
核心はなんなのかわからないまま、これは情景なのか。
美の本質に近い、たまに見返しておきたいのだ。
4.6

2013.04.09
最初はよく分からない映画だったが、何故だろう物凄く心を動かす作品であった!

世界観か、映像美か。。?

また鑑賞した時に答え合わせをしたい。

2020.05.03
前回、鑑…

>>続きを読む

ヴェンダースがついに物語ることがないことさえ物語る境地すら超えてしまった。
写真のネガとは光=生きることの反対すなわち死として存在する。
デジタルの時代に突入したカメラは死など存在しないかのように加…

>>続きを読む
死神デニス・ホッパーが、やたら難しいことを言っていた
このあと、ホントに死神になったんだよね
ntm723
4.6

デニスホッパーの遺作で、声が予想外に超可愛いミラジョボビッチが友情出演してる。
初めて観た時色々悩んでたから、けっこう怖目の演出でもぐいぐい引き込まれたし、だいぶ経ってからDVD買って2回目観てもや…

>>続きを読む


ヴェンダースがパレルモからの依頼で撮った作品。ヴェンダースはパレルモから死を感じたらしい。

ドイツの風景もパレルモの風景も最高に綺麗でそれだけでも見る価値がある。

生と死、時間がテーマだがロー…

>>続きを読む
yumiko
4.5
現代の写真家は世界を虚像として多重にながめながら自らもうちぬかれる。イタリアはパレルモのうつりかわる青さ。
爆音上映会にて鑑賞。

芸術のなんたるか。

パレルモという、ある意味現代から取り残された場所で見つけたもの。

古きを見て新しきを知るような。

人生を変える旅路。

芸術ってやつがやっと分かったよ。
芸術は感情の叫びなんだなぁ。

これほど学ぶことのできた映画はなかった。ストーリーで観ればここの評価になるのかもしれないが、自分に強く結びつく芸術に出会えたこと、そ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事