キューポラのある街の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 9ページ目

『キューポラのある街』に投稿された感想・評価

村田

村田の感想・評価

4.0
🎞戦後日本の諸問題に喘ぐ工業都市の人々
👍鋳物街の雑多な景観を克明に捉えた映像
👎帰還事業の実態を踏まえるとブレる門出
こく

こくの感想・評価

2.8

戦後日本の貧困層の人々の暮らしを描いた作品。

貧困の中でも前向きに生きる吉永小百合の姿が大変素敵でした。当時10代だった吉永さん、少しだけ雰囲気が広瀬すずに似ています。

在日や川口の工場地帯の描…

>>続きを読む
土偶

土偶の感想・評価

3.5

中山千夏が元子役たちにインタビューした記事をまとめた本にジュンの弟タカユキ役の子役に触れたエピソードがあり、見る。
高度成長期の価値観と社会情勢からどれだけ現代の自分たちの基準から変わってきたかが、…

>>続きを読む
django

djangoの感想・評価

2.9

帰化運動で北朝鮮に行く子供達を見るのが辛い。これから見知らぬ土地で苦労して、なんなら殺されたりするのかと思うと。大島渚の「絞死刑」でも分かるけど、この時代の日本人は(今の日本人も同じ?)本当にナチュ…

>>続きを読む
0i7

0i7の感想・評価

3.3

10年くらい前に見たキネマ旬報のオールタイム・ベスト100(日本映画編)に入っていたのでいつか観てみようと思っていたのですが、最近TVで放送されたので鑑賞
家父長制、亭主関白の典型である父親のプライ…

>>続きを読む
差別、貧困、労働問題を真正面から描いている。60年前の作品なのに、取り扱っているテーマが極めて今日的と感じた。
Mouki

Moukiの感想・評価

-
記録

ここまで古くはないけど、こういうドラマは昭和の時代に子供の頃よくあったなぁと思いながら観てました。

古い時代の町並みが見れるのは個人的には本当に大好き。
haruna

harunaの感想・評価

3.4

音声が聞き取りづらい、とくに父親。
聞き取れたところで、という話…
離婚すればいいのにと思うけどそういう時代じゃないのか。こういうの母親も被害者ぶって子供には加害者というか、現代でもあまり変わらない…

>>続きを読む
jfr6422

jfr6422の感想・評価

3.3
戦後の高度成長の時代だね、当時の子供たちは凄いよなぁ。吉永小百合さんが、しっかり者で中学生の前向きなお姉ちゃん役。可愛いし演技もいいよね。弟たちのやり取りや頑固親父…時代を映し出しているね。
KIDENKAI

KIDENKAIの感想・評価

4.5

【映画レビュー 「キューポラのある街」:満足度=4.5点】

5.0点:ベスト映画!!! ※個人年間1位作品

4.5点:超オススメ映画!! ※個人年間2-10位作品

4.0点:オススメ映画! ※…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事