1954年製作。原作ロイ・チャンスラー。脚色フィリップ・ヨーダン。監督ニコラス・レイ。高校生だった1971年6月にゴールデン洋画劇場で放映された際に観たのと、80年代の終わりにレンタルビデをで観た記…
>>続きを読む悪くない
エマがシャンデリアを落とした後、カメラに向かって振り返るときの顔面位置が気持ち良かった。
序盤の大砂塵が思ったより大砂塵。
燃え盛る店の前を無闇に駆ける馬のシルエットが良い。
面白…
西部の地と男と男女差とすれ違いが愛憎劇を加速させてあそこまで大きくなっていく流れが面白い。
ピアノを弾いてるところ、燃えてる店とその前を横切る馬たちのカットの絵力のすごさ。山爆破の迫力と危険性もいい…
女同士が殺し合う西部劇の伝統の解体。暴走する自警団に赤狩りを重ねることも出来る。私はアメリカという「よそ者(stranger)大国」の話だと解釈した。
主人公ジョニーがヴィエンナ(ジョーン・クロフ…
☆ヴェーラ特集『超西部劇』初日、世界のシネフィルに言及されている当作、遅めの到着で整理番号80番台でした。
☆どうしてもジョーンクロフォードが、何がジェーンに起こったのか?の印象が強すぎて、ヒロイン…
初めて観た時は男勝りな女同士の対決に圧倒され、女怖えーぐらいの感想しかなかったが、西部劇映画の論文を読んで改めて観て、その出来のよさに気づけた。女の対決が主ってことで恋愛絡みの異色作とか迷作とか評さ…
>>続きを読むTSUTAYA宅配レンタル③
映画史に残る女性対決西部劇らしい
女性は強くて気合いが入っている一方、周りの男性が基本的に情けない
ジョニー・ギターはともかく、ダンシング・キッドはアホみたいな名前…
久しぶりに観ました。
ジョーン・クロフォード。
最初の、登場シーンに階段を降りるシーン。
魅せますね。
西部劇ですが、女性同士の戦いがメイン。
まあ、ジョーン・クロフォードの前ではスターリング・ヘイ…
©JOHNNY GUITAR ©1954 Melange Pictures LLC. All Rights Reserved.