ひたすら悲しいー。
主人公のアントニオ役は実際に失業中の素人を起用したとのこと。息子のブルーノ役も素人。それであの演技だからデシーカすごい。
妻が占いに縋ったり、アントニオが息子に見栄を張って外…
全体的にショットの作りにかなり納得がいく。何がすごいのか明確にはわからないけど、仕掛けが適量な感じ。
主人公にとっての自転車への思いが伝わってくるから、日常では些細な物体も物語の中で重要なモチーフ…
脚本力で勝負した映画。職のない父親がやっとありつけた、自転車を使う仕事。仕事が決まった日には家族で喜びあった。しかしある日自転車を盗まれてしまう。父親は家族を心配させまいと自転車を探し続けるも空回り…
>>続きを読むネオレアリズモ映画たるものを、初めて見たけど、戦後イタリアの悲惨な姿がストーリーに練り込まれ記録されていた。監督が実際に失業中の男を主役に起用したというのには、驚いたがたしかに彼の生気のない疲れた顔…
>>続きを読む最初から最後まで驚くべき暗さである。息子の目の前で、人を疑って恫喝したり、盗みを働いたり、本当になんてことをしてしまったんだ…。おじいさんを詰めるシーン辺りからお父さん変ななってた。
何かあると大勢…
こんなに救いがない話だとは!Amazon primeのサムネは笑顔の写真だったので最終的に明るくなるのかなと思ったら、最後に向かって悲しさが加速してそのまま終わってしまいました…。
市場で自転車を…
自転車泥棒っていうタイトルから勝手にコメディなのかと思ってた。実際見てみると全然コメディじゃなかった笑
タイトル通り父親は自転車盗まれて、仕事出来なくなる!って話。父親のアントニオはかなり焦って周…