世界第二次大戦中、最もすさまじかった戦いとして知られる硫黄島。
そこでの凄惨な戦いの最中、摺鉢山の頂上に星条旗を立てたアメリカ軍兵士たち。
その写真が有名になりアメリカ本土で兵士たちは英雄視される。…
硫黄島からの手紙はだいぶ前に観てて良い作品だった記憶はあるけどもう内容は忘れてて。
あっちは日本兵側視点だったような…
比べてしまうとこっちのほうがビジネス面も演出されてるせいかライトに感じるけどエ…
イーストウッドによる硫黄島映画。今作はアメリカ側からの視点で語られる。
硫黄島で星条旗を上げる写真に纏わる話で、関わったが故に如何に翻弄されたかが語られる。
プロパガンダとして国債買ってねキャン…
2020年 鑑賞
クリント・イーストウッドさん監督作品集中鑑賞(一時中断をはさみ)第2弾。太平洋戦争・硫黄島の戦いのアメリカ視点の作品。
ノンフィクション本の「硫黄島の星条旗」がベースになっている。…
クリントイーストウッド作品
「父親たちの星条旗」
硫黄島の戦いおけるアメリカ軍のお話。
1枚の写真を巡って死んでいった英雄、生き残った英雄の苦悩を描いている作品です。
衛生兵として戦場に立つ兵士…
戦勝国たるアメリカ視点で描かれる“硫黄島の戦い”!
「硫黄島からの手紙」と対をなす作品。
一枚の写真を巡って翻弄されたアメリカ軍兵士の真実と苦悩って話☆
敵陣を制圧して掲げられた星条旗☆
写真に…
英雄譚もプロパガンダに利用され、踊らされた若者は戦地へと送られる。
あるものは死に、生きて故郷へ戻れた者も傷ついた心を癒す術もなく生きながら死んでいく。
戦勝国アメリカが、第二次大戦以降引きずってい…
こーれは重たい。覚悟してみたけどしんどい。
この後に硫黄島からの手紙も見た。
父親たちの星条旗は、時系列があっちこっち行くので
ちょっとついていきづらいかも。
けど、こっちを見てたら日本ひどいな……