ドゥ・ザ・ライト・シングの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 黒人差別の問題は根深く、未来を変えるのは若い人
  • 暴力はだめだけど自分を守る為の暴力は知性
  • 正しいことは1つではなく、それぞれの”right thing”が違う
  • 白人(警察官)は今も昔も変わらない
  • 差別、思い込みは絶対にいけないことで気をつけなきゃいけないこと
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ドゥ・ザ・ライト・シング』に投稿された感想・評価

人種問題を扱う作品は多いけれどその中でも切り口が異なりかなり刺さる一本だった。働き口がないのに怠け者と言われる悔しさ。黒人街に住んでいる事で虐められるから引っ越したい白人息子。店や街を大切に思い手放…

>>続きを読む
ゆき
3.9

暴力の盲人

暑さは人を苛立たせる。
ずっと前に見たとき、自分の日常とはかけ離れた「生活」にインパクト負けして少しトラウマになっていた一作。歳も重ねいい大人になったので再鑑賞。脚本・監督・主演として…

>>続きを読む
miu
3.0

スパイク・リー監督が日常の小さな出来事を描きつつ.そこに潜む人種問題をあぶり出します。うだるように暑い日.穏やかではない空気がブルックリンの街に流れだす...というお話です。
今起きている問題は…

>>続きを読む

『私はあなたの二グロではない』を先日観てから急に観たくなったスパイク・リー作品。

ブルックリンの片隅で暮らす黒人たちの華やかでアップテンポな生活とその裏にある暴徒的な感情を見事に描いた秀作でした!…

>>続きを読む
3.0

35年前の作品だけど、「昨日完成した作品ですか?」というくらい
アメリカという社会の一部で変化が起きていないと感じる

タイトルにある「Right Thing」については色々考えさせる
①この映画の…

>>続きを読む
過去鑑賞記録。
真夏のあちぃ日に暴動が起きる人種差別問題を扱った映画だったかと。
Fight the Power👊

冒頭のクレジットのグラフィックと、登場人物たちのファッションがすごくカワイイ、好きな色がたくさん
負の文化は何であろうと、どこかで断ち切らないといけないです、、ね、、
一つの町に色んなキャラが住んで…

>>続きを読む
ヱ
3.6
最初はなんてことないことだったのにあんなことになってしまうとは
sakkma
4.0
途中までめっちゃピザ食べたくなったけど…

あなたにおすすめの記事