希望の国に投稿された感想・評価 - 33ページ目

『希望の国』に投稿された感想・評価

ユウ

ユウの感想・評価

3.7

見えないものへの恐怖。「放射能」という得体の知れない化け物。世間と空気。

放射線量を数値化したところで、それは漠然とした何かであって、結局正体は分からない。
人間は恐ろしいものを生み出してしまった…

>>続きを読む
のnきち

のnきちの感想・評価

4.5

熊本地震が起きて、原発に関して考えたいこのタイミングで観れてよかった。

本当に他人事ではない。

日本という断層が張り巡らされた狭い土地に有る複数の原発。
認知症。

どちらも他人事ではないのだ。…

>>続きを読む
kou

kouの感想・評価

3.0

《現在に目を向けること》

園子温監督作は「冷たい熱帯魚」「恋の罪」「ヒミズ」辺りの作品が好きで、特に「冷たい熱帯魚」の衝撃は忘れることが出来ない。とても衝撃的な作品で、監督の頭のなかを知りたくなる…

>>続きを読む
emily

emilyの感想・評価

3.2

東日本大震災から数年後の長島県を舞台に、原発事故が起きたため、避難を余儀なくされた。警戒区域に指定されたのだが、小野家の道一本手前までだった。隣の家は避難所で暮らし始める。息子夫婦は将来の子供のこと…

>>続きを読む
love1109

love1109の感想・評価

3.7

詩人でもある彼は「「膨大な数」という大雑把な死とか涙、苦しみを数値に表せないとしたら、何のための「文学」だろう」と書いた。3.11以降の園子温監督の作品に触れると、表現をする人間の誠実さとは何かを、…

>>続きを読む

東日本大震災の数年後、同様の大地震が起き、原発がやられ、放射能が巻き散らかされる。被災地にいる家族たちの物語。未来を予告する映画とならない事を祈るばかりです。

東日本大震災直後に作った震災アーカイ…

>>続きを読む
ひろせ

ひろせの感想・評価

3.5

声枯れるまでおーーーーいって叫ぶのはやったことがあるから気持ちよくわかる。

夫婦ってこんなかんじかなぁあぁと思ったり。

実は園子温初です。はじめの方は少し劇っぽさみたいなのが鼻についたけどだんだ…

>>続きを読む
msd

msdの感想・評価

4.9

映画でしか露わせない物語。
この国のかたちについて、人間の尊厳について、父になることについて。
震災・原発を通して、ありふれた安易なヒューマニズムに流れることなく、生きるとは何かを問うてくる。
ただ…

>>続きを読む
公開中に劇場で。壊れていくお母さんが哀しい。夏八木氏の迫力演技。
su

suの感想・評価

3.4

原発が題材の話。
冷たい熱帯魚をみていただけに、どんな作品になるのかと非常にわくわくしていた。夏八木勲さんの「父」そして「夫」という役回りに非常に好感がもてた。老練の円熟さというか、役としてとても高…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事