希望の国に投稿された感想・評価 - 32ページ目

『希望の国』に投稿された感想・評価

めぐみ

めぐみの感想・評価

3.9

マイルドで温厚な園さん映画。フィックス画面で日本映画っぽい。多分園さんなりの真摯な態度のあらわれ。主人公たちが不条理な世の中に対して各々抵抗する姿は、大袈裟に見えるけど、誰もが心の奥に抱えている感情…

>>続きを読む

夏八木勲の映画。
「はいじゃねぇ。お前はどう思うんだ?ちゃんと考えろ。」「自分で生きなきゃダメってことよ。」

被災地の冬化粧
音の使い方がむちゃ上手くなってる(クラシックの垂れ流しがない)。この監…

>>続きを読む
あらた

あらたの感想・評価

4.5

3組の男女と原発。
監督の政治的主張が強いし科学考証とか怪しそうな雰囲気はあるけど、普遍的な男女の関係性の物語も丁寧に描かれている。
登場人物の実在感が強く生々しい。

ただし、最後の場面で神楽坂恵…

>>続きを読む
Tiara

Tiaraの感想・評価

4.0
誇張でも空想でも無く
もはやドキュメント
親が必死で子や孫を導き守る
ラストに向けた衝撃が
夏八木さんの遺作への
覚悟と相まって辛い

実在しない小未来の街の設定で原発の問題を鮮明に訴えた名作。
配給の問題もあったのだろうがこの年の日本アカデミー賞はこの作品だと思ってた。
目に見えない放射能の恐ろしさを実感出来る。平和ボケの日本人は…

>>続きを読む
めりー

めりーの感想・評価

4.5

愛する人、家族を守るために傷つく人たち。それを嘲笑う人たち。

放射能は目に見えないからこそここまで対立が生まれてしまうね。
今だって、向き合わないといけない問題のはず。何も解決していないんだよ。

>>続きを読む
Wednesday

Wednesdayの感想・評価

2.9
悔いと杭ねー。
ラストはなんかこうなるんだろうなって感じだった。
映画的にしたことによってなんだか軽く観れてしまったんじゃないかなと思う。
柴犬がかわいい。
夢一路

夢一路の感想・評価

1.8

正直、どうレビューして、どうスコアをつけたら良いのか…。放射能汚染を軸に、実際に起きた3.11との兼ね合いもあるなか、いろんな意味で大人の事情に制限されての着地点って感じがしてならない。もっと単純に…

>>続きを読む
koma

komaの感想・評価

3.3

何故映画を作りたいと思ったか

感動した1つが『これをみた我が子供になき父の生きざまを伝えたかったから』というアメリカンスナイパー。
それと似てるような。
愛を持っても乗り越えられないものと世の中の…

>>続きを読む
tomoka

tomokaの感想・評価

4.2
実家のある九州では狂犬病が流行り、感染していない家畜まで殺された。
無意味に殺されるかちくを思うと涙でそう。

あなたにおすすめの記事