イージー★ライダーの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 自由な人を見るのは怖いけど、自由は美しく魅力的である
  • 60年代は現代の思想や価値観の原型ができた時代である
  • ヒッピー達は自由を象徴していたが、時代の渦にのまれた結果、逆に縛られていた
  • バイクでの旅が自由の象徴であり、バイクのシーンが印象的である
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『イージー★ライダー』に投稿された感想・評価

マリファナの密輸で大金を得たワイアットとビリー。アメリカ南部に向かうため、2人はオートバイに乗るが…

当時の時代背景が深く関わっているそうですが、そうゆうのがよく分からない僕でもとても楽しめました…

>>続きを読む
3.5

©️クライテリオン・コレクション©️
クライテリオンとは「主に歴史的に重要な映画のディスクを販売し、ライセンス供与、修復、配給に重点を置いている。」今年はこのコレクションを集め始めたいと思う!

ラ…

>>続きを読む

自由を謳歌しながらも、どこかではこんな生き方は長く続かないと察している、かと言ってこの生き方を変えられない。
作者の「こーゆーの、かっこいいっしょ?」は伝わってきたが、
個人的に全くかっこいいと思わ…

>>続きを読む

ジャックニコルソンがポッと出てきて主人公じゃないのに一番良い台詞を掻っ攫って一番良い消え方してた。当時こんなんだったのか、こういうところにまで迫害や差別があったのは知らなかった。娼婦のメアリー可愛か…

>>続きを読む

自由を求めてハーレーで旅に出た2人。アメリカンニューシネマの代表作で当時の若者に絶大に支持されたらしいのですが、どの辺が不自由だったのか分からず。ノーヘルでバイクに乗れたら気持ちいいだろうな~とは思…

>>続きを読む
一八
5.0

午前十時の映画祭で鑑賞。

ピーターフォンダとデニスホッパーが"自由"を求めてアメリカ大陸を西から東へ旅するロードムービー。
僕が大好きな作品で、いつか映画館で観れたらいいなと思っていたので本当に嬉…

>>続きを読む
つよ
3.5
バイクのロードムービー
バイク、ヒッピーの感じ、音楽、広大な景色、楽しい。
Born to be Wildは『池袋ウエストゲートパーク』の主人公の着信音で真似してたの懐かしい。
4.3

アメリカンニューシネマの傑作。ベトナム戦争を背景にした当時の若者のヒッピー文化の体現として完璧に表現された映画だと思う。

ヤクの売り上げをバイクのタンクに入れて移動する二人のヒッピー・キャプテンア…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事