書を捨てよ町へ出ように投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「書を捨てよ町へ出よう」に投稿された感想・評価

70年代、演劇や現代詩が元気だった頃の時代の記録として見た。のれるかのれないかで見方も変わるのだろうが、個人的には少しも共鳴するところもなければ面白味も感じなかった。町の貼り紙に「どもり、対人恐怖直…

>>続きを読む
今では恥ずかしいくらい真面目な映画だと思った。後半の思い切った上映演出は、公開当時と今では効果が全然違うんだろうなあとか考えながら。それにしても、平泉成の肉体美は見応えあった。
妹が可哀想すぎるだろ。

理解しようとしても出来ないからしなくていいし、寺山修司も私に理解してもらおうとしてない。
桃龍

桃龍の感想・評価

2.5

万博の翌年か〜。てことは万博やってた時に撮ってたのか?
あの時代には日本の先端だったのかな。
半世紀たってから見ると、ちょこっと面白いシーンもあるが、ほぼ面白くない。
ただ、主人公に「映画は嫌い」と…

>>続きを読む
Rumsfeld

Rumsfeldの感想・評価

3.0
「コカコーラの瓶の中のトカゲ。お前にはこの瓶を割って出てくる力なんかあるまい!」
椛美

椛美の感想・評価

2.9
マーム版の舞台の方が好みだったけど、映画版の主人公は好き。佐藤緋美も好きだけど違った方向でよい。あのとりとめのない映像。寺山感。
よいち

よいちの感想・評価

3.0

数年前に原作を読み、これは本来は高校・大学生でカブれるものなのかなぁと思いつつも映像を観る。大学1年くらいで観るのが良いのかも。観るならば東京の、古くからあるミニシアターとかで観たい。1971年当時…

>>続きを読む
寺山修司の実験映画。スクリーンと観客の壁を取り除こうとしているのは分かるが苦手。色のケバケバしさもなかなか強烈。
針

針の感想・評価

3.0
面白く感じる部分もなくはなかったのですが、画面の揺れるロングテイクが多くて頭が痛くなってしまいました……。
しかし『田園に死す』はそのうち観ようと思っています。
080き080

080き080の感想・評価

3.0

ことばと感情が、溢れかえって押し寄せてくる。受け止めきれないくらいに。

パンクでサイケ。

若かりし平泉成のギラギラ感。ギラつきまくりの大学生。大学生の設定??? となるくらいギラついている。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事