悪魔が夜来るの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『悪魔が夜来る』に投稿された感想・評価

三四郎

三四郎の感想・評価

3.2

不思議だなぁ…アルレッティのゾクゾクさせるような魅力はいったいなんなのだろう。
声が色っぽいのか表情が妖艶なのか…大した女優さんだ。ファム・ファタールを演じさせたら彼女の右に出る者はいないだろう。

>>続きを読む
Rita

Ritaの感想・評価

3.9

永遠の愛と魂の自由。

15世紀のフランスの城では、姫と騎士の婚約の宴が催されていた。余興に集められた旅芸人たち。人間たちを絶望の淵に落とすべく悪魔が地上に遣わしたジルとドミニクは吟遊詩人として訪れ…

>>続きを読む
Aix

Aixの感想・評価

3.6

愛人ジュリエットや天井桟敷の人々などで知られるマルセルカルネの作品。15世紀のフランス城に二人の悪魔の使いが訪れる話。

愛人ジュリエットが傑作だったので鑑賞してみましたが、今作もまたおとぎ話ならで…

>>続きを読む
ルモ

ルモの感想・評価

3.0

退屈するのかと思ってましたが、全然そんな事はなく、美しい女性と男の恋の話に酔いました。主人公クラスの女性2人は美しかったど、ヒロインが恋焦がれる男の人って、なんかVシネマに出てきそうな、後ろ髪伸ばし…

>>続きを読む
YAZ

YAZの感想・評価

3.9

マルセル・カルネの観る

15世紀フランス
ユーグ男爵の城でアンヌ姫と
騎士ルノーの婚約の宴が。
来客の中には悪魔に魂売った
ジルとドミニクが。二人は
悪魔の命でアンヌとルノーを
誘惑するがの話

>>続きを読む

マルセル・カルネ監督による「天井桟敷の人々」(1945)の前作。ナチス占領下のフランスで作られた不滅の愛を描く寓話。脚本ジャック・プレヴェール。助監督にミケランジェロ・アントニオーニ。

15世紀フ…

>>続きを読む
S

Sの感想・評価

3.6

割れた花瓶が蛇になったり、決闘で流れた血が泉の水を濁らせたり、1つ1つの演出が凝って作られてる感じがして良かった。
最初から最後まで一貫して愛についての問答が為されるのだが、普遍的かつ不変的な概念と…

>>続きを読む
全てが素晴らしい
こういうお伽噺で良いんだよ

フランス映画では伝説の悪魔もエロ爺で最高。

15世紀のフランス。伝説の悪魔は人々の幸せが嫌い。誘惑して堕落させて絶望の淵に落としたい。美男美女の使者を送り、お城の王女と騎士の婚約パーティを混乱へと…

>>続きを読む
haru

haruの感想・評価

3.0

悪魔の倒し方。

ユーグ公の城内では、娘アンヌと騎士ルノーの結婚式が盛大に行われていた。ここでなぜかトラブルを起こしてやろうと、悪魔は手下のジルとドミニクを城に遣わす。ドミニクはルノーとユーグ公を誘…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事