惑星ソラリスの作品情報・感想・評価

みんなの反応

  • 美しい映像が印象的で、特にバッハのシーンと首都高のシーンが好きだった
  • 不思議な映画で意味が分からないけれど見入ってしまう
  • SF映画でありながら、真実の愛に焦点を当てた作品である
  • 主人公の男性にイラついたが、ハリー役の神秘的美女には惹かれた
  • 映画の空気感がとてもよく、何度も観たくなる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『惑星ソラリス』に投稿された感想・評価

長かった……
自己同一性についての哲学
櫻子
4.0

早稲田松竹にて。これはSFと一括りにできない。人間の魂と無意識との対話を軸とした、人間存在の深淵を覗き込む哲学的な映画であって人間の愛の本質、さらには贖罪と赦しという宗教的テーマも組み込まれていた。…

>>続きを読む
良さが分からなかった
かなり長くてしんどかった
でも何かがあると思う、詩
悔しい

こんなに寝たの初めて
4.3
恥で死ぬ

警戒してたけど全く微睡まなくて嬉しい笑

揺れる水面と凍る水面
妻と母親
日本の高速道路▶︎つぶつぶの集合体でぐんぐん進む
4.5

タルコフスキーの作品は交響曲に似ていると思うことがよくある。

彼が作品に好んで用いたのはJ.S.バッハ(1685-1750年)ではあるものの、その内実に近いのはアントン・ブルックナー(1824-1…

>>続きを読む
3.6
方法論としてのSF
MARY
3.0
このレビューはネタバレを含みます
死んだ奥さんが出て来てからは、少し楽しめた

でも合わなかった

わたしは恋愛系の映画の方が好きなのかもしれないな

3時間弱もあったんだ、長かった

初めて早稲田松竹に行けたから良かった
hi
4.7

かなり面白くて観入ってしまった

SFの醍醐味的な絶望感というか、脳天ぶっ叩かれる感覚が久しぶりで鳥肌たった。
オチがホラーっぽくもあり、
救われたようでもあるからこの作品の示唆することは一概には正…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事