過去鑑賞記録。
子供の頃に初めてこの作品を見てジーン・ハックマンが大好きになりました。子供の頃の私はおじ専だったんだなぁ。
子供ながらに知識、判断、決断、行動、身体能力の大切さを痛感したのを覚えて…
観る前に、ジーン・ハックマンが牧師の役って見た時に、フレンチ・コネクションとスケアクロウ見てきたから、驚きました。
しかし、安心しました。
型破りな牧師でした。
ジョン・フォード映画の、牧師ではあり…
【沈没する船から脱出せよ!】
沈みゆく船の中での脱出劇を描いた70年代パニック映画の金字塔!
『タワーリングインフェルノ』『タイタニック』などの災害パニックもののお手本となった礎的存在であり、極限…
子供のころ
風呂場で玩具の船を沈めて遊んでた⛵️
チラシを🟩Ameba投稿
チラシの文句が古い
有楽座のスタンプ
★ 20世紀FOXが〈トラ・トラ・トラ〉に
続いて放つ73年最大の感動巨篇!…
ジーン・ハックマンの突出したカリスマ性と圧巻のヒューマニズム。豪華客船転覆の天地逆さまな世界を巨大セット本物のリアリズムで描く。思春期に映画にのめり込むキッカケとなり洗礼を受けた極上の群像劇、生命の…
>>続きを読む永遠の名作。
人間ドラマが丁寧に描かれているから、何回観ても感動してしまう。
初めて観た時はドキドキハラハラで幼なじみの亮子ちゃんと手を握り合って観た。あんなことはもうないだろうなぁ。いい思い出。 …
1970年代のパニック映画の走り。50年経ってあらためて観た。アマゾンプライムに有料レンタルで高画質「字幕版」があったので購入しました。そうしたら、なんと英語の字幕のみ!
しかし映画の内容は圧巻だっ…