〖1980年代映画:歴史劇:戦争ドラマ〗
1980年製作で、日露戦争の旅順攻囲戦における二百三高地の攻防戦を描いた歴史劇らしい⁉️
東映戦争三部作の第1作。
壮大なスケールで描いた作品でした。
2…
三船と仲代。
明治天皇と乃木希典。
まさに似たような関係性だったのではないかと、勝手に解釈。
この仲代の乃木希典の演技が大好き。
歴史に残る名将が天皇、息子、下々の部下や兵士に想いを馳せる表情と目…
戦争は文学青年をも人殺しの軍人に変えてしまうんですね。だいぶ切なかったですよ。あおい輝彦が軍規もないと詰め寄るシーンは圧巻でした。泣きそうです。乃木の無能っぷりに腹立ちますが、それより戦争そのもの…
>>続きを読む丁寧に丁寧に難攻不落の要塞だと示した上での人海突撃、あまりにも無情
鉄線をペンチで切りーの杭を倒しーので突撃
このディテールよ
恐怖のカポニエール、トラウマなる
改めて見ると、歌詞まで出るさだま…
もうめちゃくちゃ人が死ぬんだけど、こんな状況で自分だけ生き残ってしまったら、なんで俺は生きてるんだろう?みたいな罪悪感とか自分を死に損ないと言ってしまう戦争経験者が口にする気持ちが伝わるっていうか(…
>>続きを読む当時の連合艦隊参謀であった秋山真之が、二百三高地からの旅順陥落と言う戦術を陸軍に要請し、乃木希典率いる第3軍が実行。陸海軍の協力により成果を上げた珍しい事例として興味が湧いたので鑑賞。
息子二人を…
東映