東京流れ者に投稿された感想・評価 - 33ページ目

『東京流れ者』に投稿された感想・評価

tsubame737

tsubame737の感想・評価

3.4
エレベーター風の落とし穴とかあるか?とか突っ込みどころ満載な一本ではあるが、色彩美が秀逸。
ララランドがオマージュを捧げたのは、終盤の展開と白の背景だろう。
トシ

トシの感想・評価

3.3
ハチャメチャな流れ者 唄いながら流離う昭和の日活 雪の大地に水色のスーツ 哲の行く道 理屈はいらぬ 靴はもちろん白いエナメル

そもそも任侠映画への理解が著しく乏しいので、ストーリーが全くちんぷんかんぷん、置いてきぼりを食らいました。なので「これが日活映画かあ」「オリンピック後の東京って何となく哀愁ただよってるなあ」と別視点…

>>続きを読む
ラストシーンが美しかった。
外国の方に勧められて見るとは…笑
drgns

drgnsの感想・評価

2.5

役者さんたち、全員演技下手過ぎる気がしたけど、敢えてこういう演出なのかな‥
背景の色使いなんかは斬新でした。
昭和の映画、全然嫌いじゃないんですけど、コテコテの演歌っぽい世界観が肌に合わなかった。残…

>>続きを読む

意図してそうなのだろうが、ここで画面を切り替えるの??とか、細かなエピソードが尻切れになっていたりとか…色々と気になって仕方なかった。
主人公と敵との対決がどうなったのか分からないまま次のエピソード…

>>続きを読む
やーち

やーちの感想・評価

3.0
再見。見どころは赤と白バックのバキューン。渡哲也が大江裕みたいでなー。てか石原軍団てみんな大根だと思う。実力もないくせに大御所ぶりやがって。
顔タ

顔タの感想・評価

4.0
黄色一色のバーとか背景の色が変わったりとかとにかく画面がかっこいい。
MiYA

MiYAの感想・評価

3.3

初めての鈴木清純作品。といっても「けんかえれじい」は序盤で挫折した前科あり。「また白黒かー」と思ったら、それは冒頭だけのトラップ。あとは独特の色彩感覚に目を奪われっぱなし。突然背景が真っ赤になったり…

>>続きを読む
Tatsu

Tatsuの感想・評価

-
初見。極上だった。全編バッキバキに構成されたライティングとギラギラした台詞回し、どこを取っても充実した画面が延々と続く。最高の活劇。

あなたにおすすめの記事