東京流れ者に投稿された感想・評価 - 34ページ目

『東京流れ者』に投稿された感想・評価

1966年の若き渡哲也主演のアウトロー映画…
鈴木清順監督という有名な名前は聞いてたが初めての作品になった

渡哲也と言えば派手な刑事ドラマ「大都会」や「西部警察」のリーダー格、そして石原プロの社長…

>>続きを読む
ハードボイルド。カット割り、色彩、構図などが面白い。ストーリーは至ってシンプル。アクションは奇天烈な感じがよい。
ENDO

ENDOの感想・評価

4.5

ルパン三世の好敵手パイカルの声は敵役大塚を演じる江角英明だったのか!画面の構成力が異常。口頭では説明不能なソリッドな画面の連続。そこに流れるのは作者不明の伝承歌のメロディ。倉田が吉井の秘書で裏切り者…

>>続きを読む
maco

macoの感想・評価

-
ストーリーはよくわからないところもあったけれど、画面がきれい。歌も魅力的で、不思議な映画だった。
テンポの良さと斬新な構図の映像が、観る者を飽きさせない一級のエンタメにさせている。これだけやってくれると、少々の辻褄など気にならなくなる。まるでピカソの抽象画の様に。
tomo

tomoの感想・評価

3.3
考えるよりも感じろ、監督鈴木清順がそう言ったかどうかは定かではないが、色彩、構図、空間で魅せる演出には今観ても度肝をぬかれる。
当たり前だが、出演者が皆さん若いなぁ。
明日も墓場はわからない。

あたりまえだけど、渡哲也若い。
曲何回も流れる。

流れ流れて。
yosaka

yosakaの感想・評価

4.0

安っぽい日活ヤクザ映画だなあ。と思っていたら、進んでいくにつれて、ただのヤグザ映画ではないことに気付き始めた。斬新な構図、鮮やかな原色のコントラスト、広い空間、白い世界、まるで美術館の中。ラストに向…

>>続きを読む
粉雪

粉雪の感想・評価

3.3

短いのでちょっと時間のある時良いかな、と思って録画しておいたけど、なんだろう、今見ると不思議な映画だ。

やくざ人情ミュージカル?

そんなわけないのだが、当時はこれで良かったんだろうな。
そう言う…

>>続きを読む
Ojigi

Ojigiの感想・評価

3.2

ハードボイルド!昭和!
渡哲也って若い頃こんな感じだったんだ。
松原智恵子さん歌うま🎤
テンポが早いし急に場面が変わるので慣れるまでは展開に置いてかれてた。
何回もテーマソングが流れるのが面白い笑

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事