女相続人の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『女相続人』に投稿された感想・評価

Rinko

Rinkoの感想・評価

3.5

まぁ面白かったけど、もっと衝撃的なラストを期待してた。
仕返しかわいすぎない?
まぁでもキャサリンしっかりしたよな。
叔母があほすぎて。。
父はよい娘を育てた。
どこぞのMこさんも、ちゃんと育てたら…

>>続きを読む
kazu1961

kazu1961の感想・評価

3.9

🔸Film Diary🔸
▪️本年鑑賞数 :2021-721 再鑑賞
▪️死ぬまでに観たい映画1001本-505

🖋鮮烈なラストシーンは圧巻でした。家に入れなくなって絶叫するモリス、灯りを消し…

>>続きを読む
Mizuma

Mizumaの感想・評価

3.5
原作は「デイジーミラー」のヘンリー・ジェィムス。ヒロインがかたくなに心を閉ざしていくのに救われない気持ちになるが、強く毅然としている様子をとても美しく感じた。
tsumumiki

tsumumikiの感想・評価

3.7

側から見ると明らかに財産目当て、愛は盲目。何だかつい最近、現実に起こったニュースを思い起こしてしまう。献身的な愛が裏切られた後のキャサリンの冷酷な表情が怖く、男に対してよりも父親に対する振舞いの方に…

>>続きを読む

2作連続でオリヴィア・デ・ハヴィランドのオスカー受賞作を視聴。
本作はお金について、そして人の心の中はわからないという内容で、その昔見た時より面白く感じた。
父親の娘への接し方や発言には親としての愛…

>>続きを読む
千利休

千利休の感想・評価

4.2
正直クドさも感じる内容だが面白い。落差ショットが満載。ハヴィランドの(あえてだろう)可愛くなくなっているメイクと、(これは父親もだが)死んだ目が怖い。
「死ぬまでに観たい映画1001本」

時代背景が今と違い過ぎて感情移入出来なかった。

超絶巨匠、ウィリアム・ワイラー監督作品を鑑賞。

19世紀半ばのニューヨークが舞台。
お世辞にも器量佳しとは言えない、世間知らずでウブな大富豪の令嬢と、社交的で色男だが無職の青年との恋愛模様。

……

>>続きを読む

前から鑑賞したかった、オリヴィア・デ・ハヴィランドがアカデミー主演女優賞を獲得した女相続人ようやく見れました!
いやぁ、しかし彼女の作品純粋なヒロインの役しか見ることが無かったので、
それだけでは無…

>>続きを読む
Jimmy

Jimmyの感想・評価

3.8

見応えのあるウィリアム・ワイラー監督作品だった。

どんな物語かほとんど知らずに観たら、最初は内向的ではにかみ気味の女性キャサリン(オリヴィア・デ・ハヴィランド)が恋愛や失望を経て、物凄く「強い女の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事