コアな心のありようという点で、皆イゴールと変わりない。最後にははっきりさせたイゴールは立派じゃねえか! できない場合が多いけど、少なくともいつかはそうすると思って生きている。ここでもそうではない奴ば…
>>続きを読む学校に行けていないイゴールが父親にうるさいしか言えないのが切なかった
指輪は売ってもまだ父親のことは愛しているんだろうなと思う
殴った後にイゴールを慰め、脇腹をくすぐりタトゥーを入れる一連がグロ過ぎ…
面白かった。
真っ当な仕事の最中に突発的にスリを行う悪ガキとそこから連れ出し悪どい商売を手伝わせる父親という関係が最後はその職場に父親を縛り付ける
最初の方、手際の良さと凄さが共存してて惹きつけ…
【妻と息子を頼む!】
僕はアマプラで偶然本作を見つけて気になり、ずーっと見るタイミングを測っていた状況で、今年のカンヌ映画祭で脚本賞も受賞したジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌが、まだ無名監督…
🇧🇪【監督】ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ
『イゴールの約束』
『ロゼッタ』
『息子のまなざし』🍊
『ある子供』🍊
『少年と自転車』🍊
『トリとロキタ』🍊
バイクで足挙げてウィンカー代わ…
とてもよかった。とくにラストシーン。フィルマークスにも同様の感想がありましたが、そのための90分というかんじがしました。盲従してきた父と自分の中に芽生える自我と正義との葛藤の描き方が丁寧でよかったで…
>>続きを読む父親から言われたとおりに淡々と仕事をこなし、時に冷酷に不法移民たちを突き放すイゴールは、とても大人びて見える。でもやっぱりそれは大人びて「見える」だけで、ビールを飲んだって、タバコを吸ったって、ふと…
>>続きを読む小さな善意と大きな勇気
不法滞在の外国人の弱みに付け込んだ阿漕な商売をしている父親の助手の仕事をさせられているイゴール。彼も父親の影響を受けていてけして品行方正な少年とは言えなかった。
働いて…
移民問題を軸にドキュメンタリータッチで、いびつな親子関係と、ある問題をきっかけにそこから脱却を図る少年の姿が描かれている。
とにかく不道徳な父親ではあるが、それも安定した生活(=家を買う)のためとい…