最後まで飽きずに観ることはできたけど、疲れてる時に長時間映画、しかも内容めちゃ重い。ゆとりのある時に観たらもっと面白く感じたかもしれない。
いわゆる禁断の恋とでも言うんでしょうか。同性愛映画ってこ…
よくこの映画のパロディを観るから、オリジナルを視聴できて良かった。
1963〜83年、アメリカ中西部が舞台。時代と地域的に白人至上主義でキリスト教がかなり根強かっただろうとわかる。しかもカーボーイで…
ブロークバックマウンテンでの思い出が愛という名の呪いとなって2人の人生にのしかかる。
これが異性同士であれば、どんなに順風満帆であっただろうか…
最後の会話も2人の関係を良く表していて切ない気持ちに…
イニスとジャックは、それぞれまったく対称的な生き方をしているキャラクターである。
イニスは、「基本的には悲観的に、自分自身や自分の人生から目を背けながら、限られた幸福や見返りを糧に、苦痛を苦難をひた…
随分前にレンタルで鑑賞。
然程ハマらず。
同性愛者と分かったら殺されるような時代。
だから愛していたけど女性と結婚して
子供を造って普通の幸せを演じた2人。
正直、結婚して家族を作った時点でその…
ヒースレジャー、本当に惜しい方を亡くしたと思い知らされる映画。天才なの??天才ですね。映画の中で、立ち居振る舞い、喋り方、見事に歳をとっていくさまに、驚愕。
同性愛者の迫害が激しかった1960年代…
誰もいない、美しく時に厳しい「ブロークバック・マウンテン」で二人きり。ドラマチックなシチュエーションでの禁断の愛は目眩く喜びだったことでしょう。忘れられないはず。
一つ疑問なんだけど、一緒に過ごす…
ブロークバックマウンテンを背に、カウボーイと馬と羊の姿と美しい音楽、まさに桃源郷みたいな景色だった。
誰よりも長く深く結びついている大切な存在なんて間違いなく本物の愛。時代と幼少期の呪いにより一緒…
美しく描かれていたけれど
結局は不倫で
ミシェル・ウィリアムズとアン・ハサウェイの涙がせつなかった
山、羊、音楽、無邪気で罪深いふたりがよかった
以下ネタバレ
【ネタバレ】
…