銀座カンカン娘に投稿された感想・評価 - 7ページ目

『銀座カンカン娘』に投稿された感想・評価

半兵衛

半兵衛の感想・評価

4.0

アイドル的な人気を誇っていた時代の高峰秀子の明朗な魅力と島耕二監督のモダニズムで軽快な演出が見事に合わさり、他愛のない内容なのに見ていて明るい気分になれる元気の出る作品に。テクニックやテーマなど小難…

>>続きを読む
HirokoXu

HirokoXuの感想・評価

4.0
シライが歩く度に色んなものが落下する🤣
犬🐕捨てようとす〜ん〜な〜
R

Rの感想・評価

3.5

これが〜銀座の〜カンカン娘〜
良い曲だな〜ってずっと思ってたんだが、笠置さんじゃなくてデコさんの曲だったんだね…!灰田勝彦の歌声も麗しい。「おじいちゃん頑固だなあ貰っときなさいよ」島耕二の映画お初!…

>>続きを読む
Zhivago

Zhivagoの感想・評価

4.2

期待した以上に面白かった。一言で言えば「江戸の粋(いき)」が溢れている。
印象的なのは、古今亭志ん生。彼が主役なんじゃないかってくらい存在感と空気感がある。志ん生の映像はそもそも貴重なのだが、このと…

>>続きを読む

曲は知っていたけど映画があったとは知らなかった。

序盤から「お金がない」と歌い出しててヘンテコ映画かなと思ったけど、見ていくうちに意外と楽しめた。

戦後4年で作られた作品と知って驚いた。銀座辺り…

>>続きを読む

「銀座カンカン娘」って、笠置シズ子の歌だとずっと思い込んでた。前に笠置シズ子の動画を観たとき、この映画の歌唱シーンも入っていたのだと思う。
高峰秀子の歌だったとは。じゃあ「カルメン故郷に帰る」の歌が…

>>続きを読む


↓のレビューは、以前のアカウントにて鑑賞直後に投稿したレビューになります。

☆☆☆★★

明朗快活昭和歌謡ミュージカル。

監督は児童映画の名匠島耕ニ。
脚本には黒澤明の師匠山本嘉次郎。
撮影に…

>>続きを読む
「銀座カンカン娘」の曲のミュージカル映画。
陽気で生き生きとした世界観で、登場人物たちもみんな魅力的でした!犬のポチもかわいい!
観終わったあとは、明るい気分になれるポジティブな映画でした👍
デコちゃんは歌も上手い。
デコちゃんは美人なのに、コメディエンヌとしても一流だ。

古今亭志ん生の噺が聞けたのも貴重だった。

1949年に「指をさされて カンカン娘/ちょいと啖呵も 切りたくなるわ/家はなくても お金がなくても/男なんかにゃ だまされまいぞえ/これが銀座の カンカン娘」と歌わせるのに、高峰秀子以上の適任がほ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事